もう1週間前の話になってしまい。20日の放送もありましたが、1月13日のミヤネ屋の内容を文字起こしをしてみました(20日の方もでき次第、投稿します) まず、宮根さんが木村盛世さんの経歴を紹介。その際にジョン・ホプキンズ大学出身という話が出たので、木村さんがジョン・ホプキンズ大学はお金にがめつい、という冗談まがいのようなことを言って笑いをとりました。 加えて、大型客船はバイオテロの対象になる、という話も。さらに、国民は不安を感じているが、日本国の医療はきわめて優秀であり、現在の情況はさざなみのようなものであり、医療関係者の3割しか従事しておらず、総力戦にすらなっていない、日本国はさらなる努力をするべきだ、日本医師会は事態を真摯に受け止めて、あらゆる努力をするべきだ、と提言。 続けて、勝田吉彰、橋本五郎、本村弁護士、おおたわさんという人たちを紹介。宮根さんは最近情報が多すぎて整理できていないと呟く。橋本という人は、1回目の緊急事態宣言から何も学んでいないとも。おおたわさんは、都立広尾病院、公社荏原病院、公社豊嶋病院の3つに都内のコロナ患者治療が集中していることに、それらの病院に勤務してきた人達は、普通に医療に携われると思ってきたのに、いきなりコロナを担当させられて、対応できるのか、とコメントしました。 続いて、最近のニュースとして、緊急事態宣言の拡大を7府県、北関東と九州で感染者拡大、アメリカでワクチン3種類認可というニュースをやり、 勝田:ワクチンの効果は95%、抗体は75%できるが、抗体がどれだけ長持ちするか おおたわ:ワクチンには短期的な副反応と長期的な副反応があるが、すべてを怖がっていても始まらない ここで、中継が入り、渋谷の人混みはそれほど減っていないようだ、と。宮根さんが大阪は車、人共に皆無状態とつけ加える。 そして、木村さんにコメントを求め始めたところで、日本医師会の中継がはいりました。 日本医師会の人は 1.医療体制の崩壊は進行している。医療を必要とする患者は新型コロナだけではなく、田の疾病もある 2.法的医療機関の役割として、民間には設備がない、医療を必要とする患者は新型ころなだけではない、ICUの数も民間では少ない、專門性を持った医師や看護師が必要、病床数も民間ではすくない、民間病院は地域を面として支えている。 といったところで、中継は終わり、木村先生の発言が再開され、 木村:医療の逼迫数の度合いについて、民間病院は日本全体の医院の8割を占めている。ここで政府の5兆円を投じないでどうするのか、赤字の損失補償に廻すべき、コロナを受け入れる病院にお金をどんと配る、春夏になれば数が引くけれども、冬になって、そのたびに緊急事態宣言を出していたら、医療崩壊ではなく、国家崩壊だ、基金をつくってお金を集めるべきだ、日本医師会が逃げていてはしょうがない。医師ならば人口呼吸器をつける訓練をしている筈だ。 おおたわ:自分も研修を受ければ多分できるだろう。 ここで、宮根さんが、「もしも自分が手術を受けていて、その担当医がコロナに駆り出されていなくなった場合はどうなるのだろうか?」という疑問を発した、と思います。 木村:その補填はしないといけないだろう。日本医師会と厚生労働省は腹を括らないといけない。それに、日本のコロナ患者数は少ないから、その点は問題がないだろう。 勝田:(木村さんの意見に賛同しつつ)、諸外国の医学生はペーペーで活動しているが、日本人は完璧を求める傾向がある。また、裁判の問題があり、医師の読んでいる雑誌には裁判関係の記事が多い。訴訟リスクの免責が必要なのでは? ここで、スタジオのパネルの説明があり、 日本の病床数とCT数は世界一である、という(このライジングでも繰り返し指摘のあった)事実があげられ、しかし、医師数、看護師数は決して多くはないとあって、 おおたわ:日本が医師や看護師を育てて来なかったつけがでている。 木村:諸外国は公的な病院が多い。イギリスもスウェーデンも。政府対応の病院でも給料は2倍、コロナを扱ったら貰える。人、物、金で、飴は必要。かりに病院が廃業になったら、事務員など、病院関係で働いている人も路頭に迷う。 橋本:(木村さんの意見に同意し)、先の会見は医師会が積極的にできないいいわけに聞こえる。 木村:イギリスの感染者数は20分の1だけれども、死者数はその4分の1。医師会は努力すべき。現に杉並区でも実験的に民間病院への協力をやっている。それでも医療逼迫しており、トリアージを決めて欲しいと国に要請している。 医療のことは地方自治体に任されていて、国が何もやっていない。 勝田:ある別の番組の企画で飲み屋街を何も飲まずにただぶらぶらする、という企画をしたことがあったが、法律をつくって、抑止力とするのがいいのではないか。 本村弁護士:特別措置法をつくり、適切な罰則をつくって、効果的に運用するのは良いのではないか。 ここで、またパネル解説があり、新型コロナウイルスは現在指定感染症2類扱いになっているけれども、さらにひきあげようとしているようだ、との解説があった。 木村:確かに新型コロナとインフルとを比べると、重症化しやすいのはコロナの方だが、エボラ出血熱と同じ扱いなのはおかしい。病院のスタッフのマンパワーが奪われる。防護服対応もおかしい。指定感染症の扱いはレベルを下げた方がいいが、どこに入れるのかは分からない。ワクチンができればなし崩し的に落ちて行くだろう。 勝田:エボラ出血熱の致死率に比べても、指定感染症5類位にするのが妥当なのではないか。このままでは国の信用度にもかかわる。 木村:東京五輪を開催するのに、バイオテロのカテゴリーにするのはおかしい。変異ウイルスのことは良く分からないが、毒性の問題ではなく、感染力でもなく、「数」の問題ではないか、医療キャパシティーをあげて対応する必要がある。 ここで、宮根さんが、木村さんが 1.自衛隊で地域間空輸すること 2.高齢者は隔離すること を提言していることにコメントを求め、 1→地域的に逼迫しているところからそうでないところへ送るのは適切な処置である。そのために自衛隊ヘリを活用する。確かに患者を輸送される地方には抵抗感があるが、地方交付税の給付増額で対応したらどうか? 2→高齢者は死亡者の平均年齢が79歳で、マスクをつけていたとしても危ない。高齢者を家で過ごすアイデアが必要。リハビリなどの問題があるが、半数以上が単独、あるいは夫婦2人ぐらしの家庭であり、こういうかたがたが自粛をすれば感染は防げるだろう。 …というような内容でした。1週間前の内容ですが、参考になるのではと思い、(及ばずながら)モーニングショーの監視報告をされているかたがたにならって、内容を文章化してみました。一度聞いただけなので、聞き間違いや逃した場面もあるかも知れないです。いちおう、録画してあるので、ミスに気づいたら、また訂正します。 20日放送分も、できたら投稿します。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:22136524)
もう1週間前の話になってしまい。20日の放送もありましたが、1月13日のミヤネ屋の内容を文字起こしをしてみました(20日の方もでき次第、投稿します)
まず、宮根さんが木村盛世さんの経歴を紹介。その際にジョン・ホプキンズ大学出身という話が出たので、木村さんがジョン・ホプキンズ大学はお金にがめつい、という冗談まがいのようなことを言って笑いをとりました。
加えて、大型客船はバイオテロの対象になる、という話も。さらに、国民は不安を感じているが、日本国の医療はきわめて優秀であり、現在の情況はさざなみのようなものであり、医療関係者の3割しか従事しておらず、総力戦にすらなっていない、日本国はさらなる努力をするべきだ、日本医師会は事態を真摯に受け止めて、あらゆる努力をするべきだ、と提言。
続けて、勝田吉彰、橋本五郎、本村弁護士、おおたわさんという人たちを紹介。宮根さんは最近情報が多すぎて整理できていないと呟く。橋本という人は、1回目の緊急事態宣言から何も学んでいないとも。おおたわさんは、都立広尾病院、公社荏原病院、公社豊嶋病院の3つに都内のコロナ患者治療が集中していることに、それらの病院に勤務してきた人達は、普通に医療に携われると思ってきたのに、いきなりコロナを担当させられて、対応できるのか、とコメントしました。
続いて、最近のニュースとして、緊急事態宣言の拡大を7府県、北関東と九州で感染者拡大、アメリカでワクチン3種類認可というニュースをやり、
勝田:ワクチンの効果は95%、抗体は75%できるが、抗体がどれだけ長持ちするか
おおたわ:ワクチンには短期的な副反応と長期的な副反応があるが、すべてを怖がっていても始まらない
ここで、中継が入り、渋谷の人混みはそれほど減っていないようだ、と。宮根さんが大阪は車、人共に皆無状態とつけ加える。
そして、木村さんにコメントを求め始めたところで、日本医師会の中継がはいりました。
日本医師会の人は
1.医療体制の崩壊は進行している。医療を必要とする患者は新型コロナだけではなく、田の疾病もある
2.法的医療機関の役割として、民間には設備がない、医療を必要とする患者は新型ころなだけではない、ICUの数も民間では少ない、專門性を持った医師や看護師が必要、病床数も民間ではすくない、民間病院は地域を面として支えている。
といったところで、中継は終わり、木村先生の発言が再開され、
木村:医療の逼迫数の度合いについて、民間病院は日本全体の医院の8割を占めている。ここで政府の5兆円を投じないでどうするのか、赤字の損失補償に廻すべき、コロナを受け入れる病院にお金をどんと配る、春夏になれば数が引くけれども、冬になって、そのたびに緊急事態宣言を出していたら、医療崩壊ではなく、国家崩壊だ、基金をつくってお金を集めるべきだ、日本医師会が逃げていてはしょうがない。医師ならば人口呼吸器をつける訓練をしている筈だ。
おおたわ:自分も研修を受ければ多分できるだろう。
ここで、宮根さんが、「もしも自分が手術を受けていて、その担当医がコロナに駆り出されていなくなった場合はどうなるのだろうか?」という疑問を発した、と思います。
木村:その補填はしないといけないだろう。日本医師会と厚生労働省は腹を括らないといけない。それに、日本のコロナ患者数は少ないから、その点は問題がないだろう。
勝田:(木村さんの意見に賛同しつつ)、諸外国の医学生はペーペーで活動しているが、日本人は完璧を求める傾向がある。また、裁判の問題があり、医師の読んでいる雑誌には裁判関係の記事が多い。訴訟リスクの免責が必要なのでは?
ここで、スタジオのパネルの説明があり、
日本の病床数とCT数は世界一である、という(このライジングでも繰り返し指摘のあった)事実があげられ、しかし、医師数、看護師数は決して多くはないとあって、
おおたわ:日本が医師や看護師を育てて来なかったつけがでている。
木村:諸外国は公的な病院が多い。イギリスもスウェーデンも。政府対応の病院でも給料は2倍、コロナを扱ったら貰える。人、物、金で、飴は必要。かりに病院が廃業になったら、事務員など、病院関係で働いている人も路頭に迷う。
橋本:(木村さんの意見に同意し)、先の会見は医師会が積極的にできないいいわけに聞こえる。
木村:イギリスの感染者数は20分の1だけれども、死者数はその4分の1。医師会は努力すべき。現に杉並区でも実験的に民間病院への協力をやっている。それでも医療逼迫しており、トリアージを決めて欲しいと国に要請している。
医療のことは地方自治体に任されていて、国が何もやっていない。
勝田:ある別の番組の企画で飲み屋街を何も飲まずにただぶらぶらする、という企画をしたことがあったが、法律をつくって、抑止力とするのがいいのではないか。
本村弁護士:特別措置法をつくり、適切な罰則をつくって、効果的に運用するのは良いのではないか。
ここで、またパネル解説があり、新型コロナウイルスは現在指定感染症2類扱いになっているけれども、さらにひきあげようとしているようだ、との解説があった。
木村:確かに新型コロナとインフルとを比べると、重症化しやすいのはコロナの方だが、エボラ出血熱と同じ扱いなのはおかしい。病院のスタッフのマンパワーが奪われる。防護服対応もおかしい。指定感染症の扱いはレベルを下げた方がいいが、どこに入れるのかは分からない。ワクチンができればなし崩し的に落ちて行くだろう。
勝田:エボラ出血熱の致死率に比べても、指定感染症5類位にするのが妥当なのではないか。このままでは国の信用度にもかかわる。
木村:東京五輪を開催するのに、バイオテロのカテゴリーにするのはおかしい。変異ウイルスのことは良く分からないが、毒性の問題ではなく、感染力でもなく、「数」の問題ではないか、医療キャパシティーをあげて対応する必要がある。
ここで、宮根さんが、木村さんが
1.自衛隊で地域間空輸すること
2.高齢者は隔離すること
を提言していることにコメントを求め、
1→地域的に逼迫しているところからそうでないところへ送るのは適切な処置である。そのために自衛隊ヘリを活用する。確かに患者を輸送される地方には抵抗感があるが、地方交付税の給付増額で対応したらどうか?
2→高齢者は死亡者の平均年齢が79歳で、マスクをつけていたとしても危ない。高齢者を家で過ごすアイデアが必要。リハビリなどの問題があるが、半数以上が単独、あるいは夫婦2人ぐらしの家庭であり、こういうかたがたが自粛をすれば感染は防げるだろう。
…というような内容でした。1週間前の内容ですが、参考になるのではと思い、(及ばずながら)モーニングショーの監視報告をされているかたがたにならって、内容を文章化してみました。一度聞いただけなので、聞き間違いや逃した場面もあるかも知れないです。いちおう、録画してあるので、ミスに気づいたら、また訂正します。
20日放送分も、できたら投稿します。