ライジング「ゴー宣」を読みました。 新型コロナのインフォデミックを齎したマスコミへの批判だけでなく、 じゃあどうしてマスコミはそうするのか?というところに、 人気商売である漫画家としての視点から斬り込んでいるところが読み応えがありました。 自分は相変わらずモーニングショーは時間帯的にリアルタイムでは見れないので、 見た人の感想がネットに上がっているのを見たり、 時浦さんのブログなどを見たりして内容や出演者の発言を知る感じですが、 玉川徹氏は「テレビに出てる僕らが訴える続けることが重要。我々テレビに出てる者の使命」とか、 「若者もロックダウンに協力するように伝えていく事がメディアの使命だ」などと言ってるようですが、 それによって経済的基盤が弱い弱者が追い詰められていくことなんか、玉川氏にとってはどうでもいいのでしょう。 偽善コメントを言っても、うすら寒いだけです。 玉川徹氏は高給取りのサラリーマンとして立場が補償されているので、会社を辞めない限りは、 自分の番組が視聴率が落ちて終わったとしても、路頭に迷うようなことはないでしょう。 でも、生活レベルは下がるでしょうから、今の新型ポルシェを乗り回せるような優雅なステータスを手放したくないと必死なのでしょう。 羽鳥慎一氏のようなフリーのタレントは、玉川氏のように補償が無いので、番組が終わることはかなりの死活問題でしょう。 そして、もし彼が真実に気付いて、コロナ論やコロ問いに描いて(書いて)あることを理解したとしても、 それを自分がTVで発言することは、今後自分がTV業界で使って貰えなくなるかもしれないという大きなリスクがあると思っているから、 それを言うことはないのでしょう。 漫画界の事情「ベテランも新人も無く、人気が取れるかどうかだけ」というのは、かつてゴー宣でも描かれていたのを読んだ記憶があります。 手塚治虫だろうが、デビューしたばかりの新人だろうが関係なく、人気が取れれば続くし、人気が取れなければ打ち切られるということ、 これは小林先生がデビューされた「少年ジャンプ」でも、読者のアンケートハガキによる、いわゆる「ジャンプシステム」がありましたからね。 このとてつもない全体主義に対する戦いの中で希望があるとすれば、全体主義に加担している者が圧倒的多数であるとしても、 こちらにもまだ共闘する人がいるというところですね。あと、今の香港や戦時中の日本のように逮捕されたり収監されたりする訳じゃないのだから、 読者の方もほんの少しの勇気があれば立ち上がれます。 TV業界が熾烈な弱肉強食の競争社会の業界であることはよく分かりました。しかし、彼らは、それが分かっていてその業界を選んだのでしょう。 だから、視聴者から引導を渡されたとしても、まだ業界で戦っていく意思があるのなら、別の番組を立ち上げてやっていくんじゃないでしょうか。 「グッとラック!」の製作スタッフや、出演者もそうするでしょうし(立川志らく氏にはまだ本業の落語がありますし)、リベンジのチャンスすら与えられない現実もあるということも分かりますが、 それでもまだ業界でやっていこうという意思のある人は、何らかのことを試みようとするんじゃないでしょうかね。 だから、モーニングショーの出演者や制作スタッフにも何の遠慮もすることなく、視聴者の方から引導を渡してやっていいと思います。 自分は小林先生がAKBに嵌っていた頃は、実は暫く読者を離れてしまっていたのですが(自分がAKBに興味がなかったので)、 その後からまた読者に戻りました。 面白いと思うので読み続けています。もうそれだけですね。 「トンデモ見聞録」を読みました。 12月4日の「クローズアップ現代+」は見ていなかったので、このブログを読んで内容を知りましたが、壮絶ですね。 遺体に関する扱い、確かに遺体に触れた手でそのまま鼻をほじったり目をこすったりしないように、とだけ注意をすれば、それで済むことですよね。 コロナ脳になった病院や葬儀業者がそうしているのかと思ったら、厚労省がガイドラインを出していたんですね。役所もコロナ脳、最悪ですね。 ウイルスとは違って、それ単体で生きている「結核」の場合でも新型コロナのような過剰過ぎる処置はしていないようなので、 いかに現在の新コロに関する処遇が滅茶苦茶なのかということがよく分かります。 人工呼吸器のくだりの話を読んだ時に、これはやっぱり日本はちょっとおかしくないか?スウェーデンのような死生観で臨むのが良いのではないか?と改めて思いました。 もう助からない、人工呼吸器で延命させるしかない、という状態であれば、苦しみも長引くし、楽にさせてあげた方が良いのではないか?と思ってしまいます。 私も祖父母や親族や友人の最期を何度か見聞きして 来たので、実体験からもそう思います。 追伸:Q&Aありがとうございました。 全体主義との戦い方、自分は「マスクなんて付けてたまるか!」ってなっちゃう方なので、先生の回答を読んでいろいろと考えました。 胆力とずる賢さ、なるほどと思います。 皇族の方々へのあり得へん物言いをしてくる人には、仰るように同調しないようにします。 三番目の質問の先生の原画、これは昔の作品についても見る機会がどこかであるといいなと思っちゃいます。 ジャンプ展の時は東京だったので行けませんでした。 「がんT」さんの質問と先生の回答にありましたが、谷岡ヤスジ先生の漫画はヤンジャンに載ってたのを読んだ記憶があるくらいでした。 がんTさんは私より若いのに、とても詳しいなと思いました。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:13120218)
ライジング「ゴー宣」を読みました。
新型コロナのインフォデミックを齎したマスコミへの批判だけでなく、
じゃあどうしてマスコミはそうするのか?というところに、
人気商売である漫画家としての視点から斬り込んでいるところが読み応えがありました。
自分は相変わらずモーニングショーは時間帯的にリアルタイムでは見れないので、
見た人の感想がネットに上がっているのを見たり、
時浦さんのブログなどを見たりして内容や出演者の発言を知る感じですが、
玉川徹氏は「テレビに出てる僕らが訴える続けることが重要。我々テレビに出てる者の使命」とか、
「若者もロックダウンに協力するように伝えていく事がメディアの使命だ」などと言ってるようですが、
それによって経済的基盤が弱い弱者が追い詰められていくことなんか、玉川氏にとってはどうでもいいのでしょう。
偽善コメントを言っても、うすら寒いだけです。
玉川徹氏は高給取りのサラリーマンとして立場が補償されているので、会社を辞めない限りは、
自分の番組が視聴率が落ちて終わったとしても、路頭に迷うようなことはないでしょう。
でも、生活レベルは下がるでしょうから、今の新型ポルシェを乗り回せるような優雅なステータスを手放したくないと必死なのでしょう。
羽鳥慎一氏のようなフリーのタレントは、玉川氏のように補償が無いので、番組が終わることはかなりの死活問題でしょう。
そして、もし彼が真実に気付いて、コロナ論やコロ問いに描いて(書いて)あることを理解したとしても、
それを自分がTVで発言することは、今後自分がTV業界で使って貰えなくなるかもしれないという大きなリスクがあると思っているから、
それを言うことはないのでしょう。
漫画界の事情「ベテランも新人も無く、人気が取れるかどうかだけ」というのは、かつてゴー宣でも描かれていたのを読んだ記憶があります。
手塚治虫だろうが、デビューしたばかりの新人だろうが関係なく、人気が取れれば続くし、人気が取れなければ打ち切られるということ、
これは小林先生がデビューされた「少年ジャンプ」でも、読者のアンケートハガキによる、いわゆる「ジャンプシステム」がありましたからね。
このとてつもない全体主義に対する戦いの中で希望があるとすれば、全体主義に加担している者が圧倒的多数であるとしても、
こちらにもまだ共闘する人がいるというところですね。あと、今の香港や戦時中の日本のように逮捕されたり収監されたりする訳じゃないのだから、
読者の方もほんの少しの勇気があれば立ち上がれます。
TV業界が熾烈な弱肉強食の競争社会の業界であることはよく分かりました。しかし、彼らは、それが分かっていてその業界を選んだのでしょう。
だから、視聴者から引導を渡されたとしても、まだ業界で戦っていく意思があるのなら、別の番組を立ち上げてやっていくんじゃないでしょうか。
「グッとラック!」の製作スタッフや、出演者もそうするでしょうし(立川志らく氏にはまだ本業の落語がありますし)、リベンジのチャンスすら与えられない現実もあるということも分かりますが、
それでもまだ業界でやっていこうという意思のある人は、何らかのことを試みようとするんじゃないでしょうかね。
だから、モーニングショーの出演者や制作スタッフにも何の遠慮もすることなく、視聴者の方から引導を渡してやっていいと思います。
自分は小林先生がAKBに嵌っていた頃は、実は暫く読者を離れてしまっていたのですが(自分がAKBに興味がなかったので)、
その後からまた読者に戻りました。
面白いと思うので読み続けています。もうそれだけですね。
「トンデモ見聞録」を読みました。
12月4日の「クローズアップ現代+」は見ていなかったので、このブログを読んで内容を知りましたが、壮絶ですね。
遺体に関する扱い、確かに遺体に触れた手でそのまま鼻をほじったり目をこすったりしないように、とだけ注意をすれば、それで済むことですよね。
コロナ脳になった病院や葬儀業者がそうしているのかと思ったら、厚労省がガイドラインを出していたんですね。役所もコロナ脳、最悪ですね。
ウイルスとは違って、それ単体で生きている「結核」の場合でも新型コロナのような過剰過ぎる処置はしていないようなので、
いかに現在の新コロに関する処遇が滅茶苦茶なのかということがよく分かります。
人工呼吸器のくだりの話を読んだ時に、これはやっぱり日本はちょっとおかしくないか?スウェーデンのような死生観で臨むのが良いのではないか?と改めて思いました。
もう助からない、人工呼吸器で延命させるしかない、という状態であれば、苦しみも長引くし、楽にさせてあげた方が良いのではないか?と思ってしまいます。
私も祖父母や親族や友人の最期を何度か見聞きして
来たので、実体験からもそう思います。
追伸:Q&Aありがとうございました。
全体主義との戦い方、自分は「マスクなんて付けてたまるか!」ってなっちゃう方なので、先生の回答を読んでいろいろと考えました。
胆力とずる賢さ、なるほどと思います。
皇族の方々へのあり得へん物言いをしてくる人には、仰るように同調しないようにします。
三番目の質問の先生の原画、これは昔の作品についても見る機会がどこかであるといいなと思っちゃいます。
ジャンプ展の時は東京だったので行けませんでした。
「がんT」さんの質問と先生の回答にありましたが、谷岡ヤスジ先生の漫画はヤンジャンに載ってたのを読んだ記憶があるくらいでした。
がんTさんは私より若いのに、とても詳しいなと思いました。