tuudev No.99 (2020/07/31 00:45) 小林先生のブログ、 「スウェーデンは集団免疫が出来て、もう夏のレジャーでコロナという言葉すら忘れて楽しんでいる。もちろんマスクなしで。」 いいな、うらやましいな、スウェーデン。 ところで我が国、"骨太の方針2020"。 https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2020/2020_basicpolicies_ja.pdf この方針、キーワード"新たな日常"を連発、そしてデジタルデジタルデジタル。 コロナ脳をアシストしてるわけじゃないよね?コレ。 科学技術に投資するのはどんどんやりゃあ良いんだけど、もっと普通にできないのかなあ。なんで新コロ「ごとき」にかこつけるような真似するのかなぁ、ダサいんだよな。財務省様のために理由付けする内容が新コロ騒ぎというのがダセェ。 方針に「経済を内需主導で成長軌道に戻していくことができるよう、」と書いてあるのは嬉しい。新コロ騒ぎの有る無しに関わらず内需を盛り上げてほしい。で、消費税は? 「ポストコロナ時代においてもインバウンドは大きな可能性があり、2030 年に6000 万人とする目標等の達成に向けて、観光先進国を実現するために官民一丸となって取り組む。」なんてのもあるな、やっぱり。 「食料自給率・食料自給力の向上、」は嬉しいっす。新コロ騒ぎの有る無しに関わらず、農業漁業畜産業などが充実することを希望します。
「スウェーデンは集団免疫が出来て、もう夏のレジャーでコロナという言葉すら忘れて楽しんでいる。もちろんマスクなしで。」
いいな、うらやましいな、スウェーデン。
ところで我が国、"骨太の方針2020"。
https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2020/2020_basicpolicies_ja.pdf
この方針、キーワード"新たな日常"を連発、そしてデジタルデジタルデジタル。 コロナ脳をアシストしてるわけじゃないよね?コレ。
科学技術に投資するのはどんどんやりゃあ良いんだけど、もっと普通にできないのかなあ。なんで新コロ「ごとき」にかこつけるような真似するのかなぁ、ダサいんだよな。財務省様のために理由付けする内容が新コロ騒ぎというのがダセェ。
方針に「経済を内需主導で成長軌道に戻していくことができるよう、」と書いてあるのは嬉しい。新コロ騒ぎの有る無しに関わらず内需を盛り上げてほしい。で、消費税は?
「ポストコロナ時代においてもインバウンドは大きな可能性があり、2030 年に6000 万人とする目標等の達成に向けて、観光先進国を実現するために官民一丸となって取り組む。」なんてのもあるな、やっぱり。
「食料自給率・食料自給力の向上、」は嬉しいっす。新コロ騒ぎの有る無しに関わらず、農業漁業畜産業などが充実することを希望します。