ゲスト のコメント

いったい歴史はどこまで繰り返されてしまうのでしょう。『令和二年 コロナパニック顛末記』がもしも完成すれば、広辞苑の厚さを優に超えそうですね。99.9%がテレ朝ティアンの羽鳥コロナショーで埋め尽くされることでしょう。
約半年も経って、抗体保有率0.1%の結果を知って、いつまで「未知」と怯えているのでしょうか。テレ朝ティアンの住人どもに、天誅を!!!

「ガイドライン」には及びませんが、広島からも情報を一つお送りします。公立学校の給食に小包装の丸パンが出ました。セルフバーガー用のパンで、間にフライや野菜を挟んで食べます。そこで、教育委員会から指導があったそうです。「パンはなるべく触らずに食べること」・・・・・・だったら出すなー!!


日曜日のゴーセン道場、ありがとうございました!多くの方と同じく、私も知的興奮で頭が一杯になりました!フランス人の法への向き合い方は、日本人が見習うべきだと思いました。
また、金塚氏のお話の一部に今私が学んでいることとリンクしたことがあったので記したいと思います。
私は今、三森ゆりか氏の「言語技術」の著書を読んでいます。三森氏はご自身の経験から、日本の国語教育において系統的な指導がされていないことを指摘し、日本の国語教育に「言語技術」を取り入れようと活動されている方です。欧米の母国語教育は、根拠をもとにした意見の主張や、批判的•分析的に情報を読み取ることなど、12年間かけて系統的に指導されるそうです。授業は討論やディベートなど、自分の意見を出さねばならない場面が多くあり、それらの中で「鍛えられて」いき、様々な意見があることを学んでいくのだそうです。金塚氏が「フランスにいたときに『批判的にみること』を鍛えられた」といった旨のことを言われたときに、三森氏と同じだったのかなと私はふと思ったのでした。

自分の言うことに責任を持つこと、相手の意見の責任の所在を問うこと、議論を恐れないこと、自分の意見を批判されることを恐れないこと…などなど、日本人も教育の場で幼少時代から鍛えていく必要があると思いました。そうすれば、「意味があるようでまったく意味不明な発言」をする政治家が今よりはいなくなるかもしれませんし、権力側のやることを批判的にみたり、「0.1%」の意味を理解できる国民も多くなるかもしれません。

昨日の生放送もありがとうございました!
よしりん、我が家は主人も子どもたちも、よしりんのことを応援しています!そして、よしりんたちから多くのことを学んでいます!アンチに負けずに(負けないと知っていますが)頑張ってください!!

No.139 46ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細