今週も配信ありがとうございます。 お疲れ様です。 「ゴー宣」読みました。 国連のサミットでCO2削減を訴える少女のニュースを聞いた時、 「脱正義論」のことを連想して違和感を抱いていました。 「民主主義という病い」のことも頭をよぎりました。 なので、少女の訴えに賛同するような意見には違和感を抱いていたのですが、 今回のゴー宣を読んで、その時に感じていた違和感について、 ああ、やっぱり「ヘン」だと思っていた自分の感覚は正しかったと思い、 さらに、その先のことまで楽しみながら思想を深めることが出来ました。 彼女はアスペルガー症候群という持病があるとのことですが、 彼女を持ち上げる運動家や左翼・サヨクよりも、 先生の論考の方がよっぽど彼女のことを思いやっていると感じました。 両親が環境運動の活動家ということですが、 両親が運動家であることが、彼女の病に悪影響を与えてしまっていることが、 何ともやるせないですね。 「地球温暖化」についての論考は、自分はここまでは考えてみたことがなかったので、 勉強になりました。 「地球が温暖化している」「CO2が温室効果を持つ」この二つは事実ですが、 「CO2の増加が温暖化の原因であるという因果関係は実証されていない」・・・・なるほどと思いましtあ。 氷河やシロクマの話など、「へえ~!」と思うことでしたし、 環境活動の運動家になるところまではいかないまでも。 なんとなく「地球温暖化」に関するプロパガンダに薄甘く影響されてしまっていたところはあるかもしれません。 私は「脱原発論」などを読んで、原発は無くすべきだという考えになりましたし、 今も同じ考えですが、 産経新聞に載っていた記事の紹介も、広瀬隆氏の主張についても、 今回のゴー宣での紹介を読んで、ニュートラルに受け止めて考えました。 その上で、説得力を感じました。 「CO2温暖化説」が「原発推進派」がデッチ上げた説だったというのも、 なるほどなと思いました。 「地球は温暖期と寒冷期を繰り返している」というのは、なんとなくぼんやりと雑学的に覚えていましたが、 「CO2に関係なく」そうだった、というのは詳しく知りませんでしたし、 縄文時代が今よりも温暖だった、というのは「へえ~!」と思いました。 歴史学においても、資料検証が重要だということを、 小林先生が伊藤隆氏から学んだことを通じて、ゴー宣読者の自分も学びましたが、 科学に関しても、実証が重要ですね。 私は、文系なので理数系は大の苦手でしたが、そんな自分にもよく分かります。 IPCCの広告塔にされてしまっている少女のことを思うのならば、 彼女を運動家ではなく、普通の日常が送れるようにしてあげることだと思いました。 それでも彼女が本気で地球温暖化について考えたいというのなら、 科学者を目指すとか、現場のプロフェッショナルになってやればいいことです。 運動家の広告塔なんか、残酷な言い方ですが、飽きられれば、利用価値が無くなってしまえば、 ポイッと見捨てられてしまいます。 運動に身を捧げて、自分が何も成し遂げられぬまま、気が付いたら年だけを取っている、 これほど残酷なことはありません。 次から次へ、また別の社会問題を見つけて、その運動に身を捧げていく、 そんな人生、虚し過ぎます。 彼女を持ち上げているバカな大人も、頭から水被って目を覚ますべきでしょう。 「新しい宗教のつくり方」を読みました。 佑子が本来持っていた筈の庶民的な常識感覚が揺らいで、 思考停止に陥って、カルトに嵌って行く様が怖いけど、 小説として読むと、それが面白くもあって、不思議な感じです。 「今の自分がイヤだ!」って、 誰もがそんな風に思っちゃう時があるし、 カルトやらセミナーやらがつけ込むスキですよね。 しかし、片守秋成・・・ナイスなネーミングですね。 高森先生はこの小説を読んで笑ってくださっているのだろうか・・・^^; 追伸:Q&Aありがとうございます。 「政治家を育てるつもりも必要」確かに仰る通りです。 明らかにヘンなのは票を入れないとか、 法に触れるようなことをやってれば、罰を受けて貰う、それしかないですね。 他の方々の質問と先生の回答、どれも為になりましたが、 りなちゃんへの回答と完壁主義者さんへの回答は、 それぞれ硬軟分かれますが、特に「よしりん節」を感じました あと、がんTさんと南青山D.Jさんの質問と先生の回答を読んで、 ギャグやユーモアやパロディが分かるって大事だなと思いました。 小林先生は、アンチエイジングという言葉は嫌いだと思いますが、 脳のアンチエイジングにはギャグを読んだり考えたりって大事だなと思いました。 柔軟に考えられるようにありたいですね。 しゃべクリは完壁主義者さん、MVPおめでたまきん!
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:13120218)
今週も配信ありがとうございます。
お疲れ様です。
「ゴー宣」読みました。
国連のサミットでCO2削減を訴える少女のニュースを聞いた時、
「脱正義論」のことを連想して違和感を抱いていました。
「民主主義という病い」のことも頭をよぎりました。
なので、少女の訴えに賛同するような意見には違和感を抱いていたのですが、
今回のゴー宣を読んで、その時に感じていた違和感について、
ああ、やっぱり「ヘン」だと思っていた自分の感覚は正しかったと思い、
さらに、その先のことまで楽しみながら思想を深めることが出来ました。
彼女はアスペルガー症候群という持病があるとのことですが、
彼女を持ち上げる運動家や左翼・サヨクよりも、
先生の論考の方がよっぽど彼女のことを思いやっていると感じました。
両親が環境運動の活動家ということですが、
両親が運動家であることが、彼女の病に悪影響を与えてしまっていることが、
何ともやるせないですね。
「地球温暖化」についての論考は、自分はここまでは考えてみたことがなかったので、
勉強になりました。
「地球が温暖化している」「CO2が温室効果を持つ」この二つは事実ですが、
「CO2の増加が温暖化の原因であるという因果関係は実証されていない」・・・・なるほどと思いましtあ。
氷河やシロクマの話など、「へえ~!」と思うことでしたし、
環境活動の運動家になるところまではいかないまでも。
なんとなく「地球温暖化」に関するプロパガンダに薄甘く影響されてしまっていたところはあるかもしれません。
私は「脱原発論」などを読んで、原発は無くすべきだという考えになりましたし、
今も同じ考えですが、
産経新聞に載っていた記事の紹介も、広瀬隆氏の主張についても、
今回のゴー宣での紹介を読んで、ニュートラルに受け止めて考えました。
その上で、説得力を感じました。
「CO2温暖化説」が「原発推進派」がデッチ上げた説だったというのも、
なるほどなと思いました。
「地球は温暖期と寒冷期を繰り返している」というのは、なんとなくぼんやりと雑学的に覚えていましたが、
「CO2に関係なく」そうだった、というのは詳しく知りませんでしたし、
縄文時代が今よりも温暖だった、というのは「へえ~!」と思いました。
歴史学においても、資料検証が重要だということを、
小林先生が伊藤隆氏から学んだことを通じて、ゴー宣読者の自分も学びましたが、
科学に関しても、実証が重要ですね。
私は、文系なので理数系は大の苦手でしたが、そんな自分にもよく分かります。
IPCCの広告塔にされてしまっている少女のことを思うのならば、
彼女を運動家ではなく、普通の日常が送れるようにしてあげることだと思いました。
それでも彼女が本気で地球温暖化について考えたいというのなら、
科学者を目指すとか、現場のプロフェッショナルになってやればいいことです。
運動家の広告塔なんか、残酷な言い方ですが、飽きられれば、利用価値が無くなってしまえば、
ポイッと見捨てられてしまいます。
運動に身を捧げて、自分が何も成し遂げられぬまま、気が付いたら年だけを取っている、
これほど残酷なことはありません。
次から次へ、また別の社会問題を見つけて、その運動に身を捧げていく、
そんな人生、虚し過ぎます。
彼女を持ち上げているバカな大人も、頭から水被って目を覚ますべきでしょう。
「新しい宗教のつくり方」を読みました。
佑子が本来持っていた筈の庶民的な常識感覚が揺らいで、
思考停止に陥って、カルトに嵌って行く様が怖いけど、
小説として読むと、それが面白くもあって、不思議な感じです。
「今の自分がイヤだ!」って、
誰もがそんな風に思っちゃう時があるし、
カルトやらセミナーやらがつけ込むスキですよね。
しかし、片守秋成・・・ナイスなネーミングですね。
高森先生はこの小説を読んで笑ってくださっているのだろうか・・・^^;
追伸:Q&Aありがとうございます。
「政治家を育てるつもりも必要」確かに仰る通りです。
明らかにヘンなのは票を入れないとか、
法に触れるようなことをやってれば、罰を受けて貰う、それしかないですね。
他の方々の質問と先生の回答、どれも為になりましたが、
りなちゃんへの回答と完壁主義者さんへの回答は、
それぞれ硬軟分かれますが、特に「よしりん節」を感じました
あと、がんTさんと南青山D.Jさんの質問と先生の回答を読んで、
ギャグやユーモアやパロディが分かるって大事だなと思いました。
小林先生は、アンチエイジングという言葉は嫌いだと思いますが、
脳のアンチエイジングにはギャグを読んだり考えたりって大事だなと思いました。
柔軟に考えられるようにありたいですね。
しゃべクリは完壁主義者さん、MVPおめでたまきん!