hiro のコメント

香山リカ、少し分かった気がします。

「結局、小林氏の主張は『差別する自由を奪うな』というこの一点に尽きるのですよね」

というのは、
「小林よしのり」=「差別者」、
というレッテルを貼り、それを前提に、
「小林よしのりの表現」=「差別表現」、
「小林よしのりの表現の自由」=「差別する自由」、
というような脳の構造だと思われます。

もちろんそのように言うためには「小林よしのりの表現=差別表現」であることを説明しなくてはいけませんがそんなことはしません。

なお、香山リカが手塚治虫氏のことまで念頭に置いたとは思いませんが、その理屈から言えば手塚治虫の漫画も差別表現だから訂正された、というようなことになります。
自分たちに都合が悪い、気に入らないから修正させたのですが。

このような人は自分の非となる(と分かる)部分はスルーし、相手に非がある(と思う)部分だけを言ってきます。

「自分が『小林よしのりは大学を出ていない』という『完全な事実誤認』を出した」ということについては謝罪もしないし認めないし見ない、ということなのでしょう。

結局はその部分も相手に非はなく自分に合理性もないのですが。
「自分の髪型、それは重大な事実誤認」とはどこかで聞いたようなセリフですが、
これもほっといたら気に入って何回も使うと思いますよ。

ちなみに、国会でも山尾議員が「まずファクトの部分から」と相手が明らかにおかしいと分かる(はずの)部分を出した上で自分の論理を展開する手法をとられていましたが、そのときの首相もその「ファクト」の部分についてはスルーです。
右も左も同じのようですが、そもそもそのときの首相は言われている内容を理解できなかったようです。
まあそれはバカだから。

話は戻って「大学を出ていないと言った」ことを謝罪しない、ということを最大限善意に解釈しても、「アイヌ差別の問題の前では(私が言った)事実誤認など些末な問題で謝罪の必要はない。謝罪することで差別の撲滅という大義が後退するではないか」というようなことだと思います。
もちろん相手に対しては失礼極まりなく、本来それでは済まないのですが、相手に直接問いただしてもそこまでの回答も望めません。
ああそうです、それはバカだから。
反応が返ってきたとしても想定外のバカな回答で、もう少しましな言い訳はできなかったのかとがっかりしたりします。

だれか香山リカの精神鑑定をして、できれば本人に伝えてくれる精神科医とかはいないものでしょうかねえ。

No.41 70ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細