ライジングの配信、ありがとうございます。 お二人ともまったく異なる題材を扱われていますが、それでいてどこか深いところでテーマが結びついているようにも思われ、その絶妙なリンクぶりに大いに知的好奇心をそそられました。 「見聞録」での、人と話さないと頭の回転が鈍る、という感覚に強く共感しました。 会話には、相手の感情や考えにさらされながら、ライブに情報や意見のやり取りをするという緊迫感があり、メールより格段に密度の濃いコミュニケーション手段だと思います。 それが大変だから、ついついメールに逃げてしまいがちなのですが…。自分の堕落に抗っていきたいと思います。 「佃煮にするほど」という表現は初めて知りました。 これほど人をモノ(というか虫ケラ)扱いしたような表現もそうそう無いように思え、テレビで使えば、人権病に罹った人達から抗議の嵐が吹き荒れそうですが、人を身近なモノに例えた表現など、それこそ佃煮にするほどあるものです。 そう考えると、人は昔から、ある面では人をモノ扱いすることで、人に対する客観性を保ってきたようにも思えます。 人を尊重するのはもちろんですが、そればかり強調し過ぎると、客観性を見失い、人権イデオロギーに嵌って社会を委縮させる結果になるのではないかと、「SPA!」の件を踏まえて思わざるをえません。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:63182260)
ライジングの配信、ありがとうございます。
お二人ともまったく異なる題材を扱われていますが、それでいてどこか深いところでテーマが結びついているようにも思われ、その絶妙なリンクぶりに大いに知的好奇心をそそられました。
「見聞録」での、人と話さないと頭の回転が鈍る、という感覚に強く共感しました。
会話には、相手の感情や考えにさらされながら、ライブに情報や意見のやり取りをするという緊迫感があり、メールより格段に密度の濃いコミュニケーション手段だと思います。
それが大変だから、ついついメールに逃げてしまいがちなのですが…。自分の堕落に抗っていきたいと思います。
「佃煮にするほど」という表現は初めて知りました。
これほど人をモノ(というか虫ケラ)扱いしたような表現もそうそう無いように思え、テレビで使えば、人権病に罹った人達から抗議の嵐が吹き荒れそうですが、人を身近なモノに例えた表現など、それこそ佃煮にするほどあるものです。
そう考えると、人は昔から、ある面では人をモノ扱いすることで、人に対する客観性を保ってきたようにも思えます。
人を尊重するのはもちろんですが、そればかり強調し過ぎると、客観性を見失い、人権イデオロギーに嵌って社会を委縮させる結果になるのではないかと、「SPA!」の件を踏まえて思わざるをえません。