takkutakku11 のコメント

今週もありがとうございました。毎回のクオリティの高さに驚きです。

トッキーさんの「『実験』も『冒険』も『遊び』もできず、手堅いものしか描けなくなる」という意見にビビッと反応しました。IT系にいるので、その思いはとても共感できます。いきなりドーンと完成品を出しても難しいんです。作っているうちに流れが変わったり、そもそも方向が間違っていたと気づいたけど引くに引けないということが多いので。

例えばライジングだと、何週間かに一度、数ページくらいの読み切りを発表して、読者の評価を集める。コールアンドレスポンスですね。その評価をもって出版社に掛けあって連載へ・・・みたいなスキームでしょうか。ただ自分がよしりん先生の物語をもっと読みたいだけなんですが。。。


みなぼんさん、コメントありがとうございました。
>スタバで勉強をするというのは、最早ファッションなんでしょうか?
>それとも何か合理的な理由があるんでしょうか??
昔、後輩にカフェは「第三の場所」だと教えられました。第一が家、第二が職場、そして第三がそのどちらでもない自分の居場所。
家でも職場でもなく気分を変えたり集中したい時にふらっと行ったりします。さすがに京都のホテルに缶詰はできないので(笑)。

電源があるカフェも多くなっていますし、持ち運びしやすい端末も多く出回り、ノマドが持て囃されることも相まって、スタバに限らずカフェで勉強や仕事が普通になってきたように思います。実際、自分以外にも周りの友人もそういう人も多いです。家じゃ集中できないし、会社は残業させない雰囲気で居づらいと。あと、会社の年配の方だと家に居場所がないからとカフェに居座る人もいます(笑)。

国会図書館だとちょっと違うのですが、地域の図書館は高齢の方の憩いの場になっているのと、雰囲気がカフェに比べて暗い印象があります(新しい図書館はそうではないです)。あとは図書館=ガリ勉、カフェ=おしゃれみたいなイメージもあります。自分はあまりしないですが、SNSで「図書館で読書なう」よりかは「スタバで読書なう」の方がウケがいいやろなっていう感じがあります。


はっΣ(゚д゚)!!ぽっくんもしかして干されとるとばいか?

No.45 144ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細