今回は、たうたう、タイムシフトを全部見きれませんでした。本番でも見ましたし、コメントも飛ばしましたが、かういふのって、やはりとても体力がいります。 配信ヴィデオのはうで、改めて見ます(一往、メモとかも取って見てゐます) 選外にしたのは、次点、といふことで、コメントを同じやうにつけてみました。 名言部門 1.自分で納得した説は、咀嚼しなければ文章化できない (ブログ よしりん 1/22) こんなあたりまへのことを分かってゐない人が、とても多くなってしまったやうに感じます。文章にする→頭の中の感情や思念を言語化し、整理する、といふことで、そこには論理的思考力や、物事の自分に関する位置づけ、連想力などが要求されます。塾の講師とかで、生徒に教授するために、より深く調べたり、下準備をする必要がある、といふのと共通してゐると思ひます。 かうした、名言・珍言の感想を記してゐても、同じことを感じさせられます。 富野由悠季氏が、専門学校の講師を副業でされてゐて、下調べができずに満足な授業ができなかったと悔やまれてゐた、といふエピソードをも思ひだしました。 2.平成を最後まで「良い時代」にしようではありませんか (ブログ 切通 2/13) 何もいふことはないです。私にとっても、この時代は苦難の連続だったやうに思へますが、それでも「良い時代だった」といへるやうにしたいです。ベートーヴェンが自分の人生を「喜劇」と言ったやうに。 3.ブランドとは長年積み重ねられて出来上がるもの (Vol218 ゴー宣 3/28) これも一言。だから、「よしりんに聞いてみよ!」のままにしてほしかったな。でも、今のタイトルもまあ、よいかもしれないです(初志貫徹できなくて、すみません)。 確かに築地市場も、その前の日本橋も、水運とか鉄道が前提にあうもので、自動車社会の現在に適合してゐない、と言へるのかもしれません。しかし、ならば鉄道や水運が完全に消滅し、役に立たなくなったかといへば、そんなことはなくて、大量に仏師、ではない、物資を運ぶ際には、自動車(トラック)よりも遥かに有用でせう。ただ、小回りがきかないだけで、そこだけ車にすれば、合理的になるのでは、と思ひます(高速道路にもスペースがきいてよいかも)。魚市場は、魚を仕入れて、魚屋さんに売れればよく、役所は雨が漏らうが、風が吹かうが、行政が行なへれば良い、無理に新品にしなくて良い、むしろそのはうが、仁徳天皇の精神にも合致する、と私は掩ふのですが。 4.「向けて」の3文字を入れることに3日かかった (ゴー宣道場 馬渕議員 6/11) 言葉の重みを感じさせられました。少なくとも、「テロ等準備罪」よりも。落選は残念でしたが、なんとか復活し、日本国のために活躍してほしいです。 「推敲」の故事を思ひだしました。 5.背中に折れた矢が刺さっているように見える人 (Vol.238 トンデモ見聞録 9/5) これは、至言だと思ひます。人間を観察されてきた、木蘭さんにしか言へない言葉だと思ひました。自分にはそんな矢は多分、ささってゐないだらうな。甘ちゃんだって、よく言はれますから(きゃうだいからは、子供と子供っぽいは違ふ、とストレートに言はれたことがあります)。 6.日本の憲法は、日本の慣習を踏まえて書くしかない (号外 ゴー宣 11/14) これも当然でせう。世界の国々、子供は各地で好き勝手な遊びをしてゐるやうなもので、言語もしかり、だから、日本人は日本語の夢を見るわけで(ノミネートからははづしましたが)、律令でも憲法でも、日本には、国情にあった最高法規が必要なのでせう。それと、羈束が優先されるか、裁量が優先されるか、といった問題も。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:22136524)
今回は、たうたう、タイムシフトを全部見きれませんでした。本番でも見ましたし、コメントも飛ばしましたが、かういふのって、やはりとても体力がいります。
配信ヴィデオのはうで、改めて見ます(一往、メモとかも取って見てゐます)
選外にしたのは、次点、といふことで、コメントを同じやうにつけてみました。
名言部門
1.自分で納得した説は、咀嚼しなければ文章化できない (ブログ よしりん 1/22)
こんなあたりまへのことを分かってゐない人が、とても多くなってしまったやうに感じます。文章にする→頭の中の感情や思念を言語化し、整理する、といふことで、そこには論理的思考力や、物事の自分に関する位置づけ、連想力などが要求されます。塾の講師とかで、生徒に教授するために、より深く調べたり、下準備をする必要がある、といふのと共通してゐると思ひます。
かうした、名言・珍言の感想を記してゐても、同じことを感じさせられます。
富野由悠季氏が、専門学校の講師を副業でされてゐて、下調べができずに満足な授業ができなかったと悔やまれてゐた、といふエピソードをも思ひだしました。
2.平成を最後まで「良い時代」にしようではありませんか (ブログ 切通 2/13)
何もいふことはないです。私にとっても、この時代は苦難の連続だったやうに思へますが、それでも「良い時代だった」といへるやうにしたいです。ベートーヴェンが自分の人生を「喜劇」と言ったやうに。
3.ブランドとは長年積み重ねられて出来上がるもの (Vol218 ゴー宣 3/28)
これも一言。だから、「よしりんに聞いてみよ!」のままにしてほしかったな。でも、今のタイトルもまあ、よいかもしれないです(初志貫徹できなくて、すみません)。
確かに築地市場も、その前の日本橋も、水運とか鉄道が前提にあうもので、自動車社会の現在に適合してゐない、と言へるのかもしれません。しかし、ならば鉄道や水運が完全に消滅し、役に立たなくなったかといへば、そんなことはなくて、大量に仏師、ではない、物資を運ぶ際には、自動車(トラック)よりも遥かに有用でせう。ただ、小回りがきかないだけで、そこだけ車にすれば、合理的になるのでは、と思ひます(高速道路にもスペースがきいてよいかも)。魚市場は、魚を仕入れて、魚屋さんに売れればよく、役所は雨が漏らうが、風が吹かうが、行政が行なへれば良い、無理に新品にしなくて良い、むしろそのはうが、仁徳天皇の精神にも合致する、と私は掩ふのですが。
4.「向けて」の3文字を入れることに3日かかった (ゴー宣道場 馬渕議員 6/11)
言葉の重みを感じさせられました。少なくとも、「テロ等準備罪」よりも。落選は残念でしたが、なんとか復活し、日本国のために活躍してほしいです。
「推敲」の故事を思ひだしました。
5.背中に折れた矢が刺さっているように見える人 (Vol.238 トンデモ見聞録 9/5)
これは、至言だと思ひます。人間を観察されてきた、木蘭さんにしか言へない言葉だと思ひました。自分にはそんな矢は多分、ささってゐないだらうな。甘ちゃんだって、よく言はれますから(きゃうだいからは、子供と子供っぽいは違ふ、とストレートに言はれたことがあります)。
6.日本の憲法は、日本の慣習を踏まえて書くしかない (号外 ゴー宣 11/14)
これも当然でせう。世界の国々、子供は各地で好き勝手な遊びをしてゐるやうなもので、言語もしかり、だから、日本人は日本語の夢を見るわけで(ノミネートからははづしましたが)、律令でも憲法でも、日本には、国情にあった最高法規が必要なのでせう。それと、羈束が優先されるか、裁量が優先されるか、といった問題も。