小林先生のご指摘のお話ですが、ネオリベ勃興期の小泉時代は2001~2006年ですから、ざっと15年くらい前ですか。若者を30歳程度までと規定すると、当時中高生から小学生です。うーん、分からないかな、というところですね、いろいろと。 今、私の手元に「新自由主義 その歴史的展開と現在」という本があります。2007年に手に入れたものです。ここに小選挙区制導入が新自由主義開始の幕開けだったとありますね。 旧来の自民党の地元への利権誘導政治と中選挙区制で安定議席を得ていた社会党系左派が解体され、「改革」への地盤が整う。あとは我々が知っての通り、小泉構造改革で現在の日本へと繋がるわけですね。生産性の高いセクターから低いセクターへの富の配分が否定されると、当然格差や貧困が大きくなります。こうして構造改革以後、「格差社会」が問題となる。 世界経済の混乱もあり、一時期ネオリベはその勢力を退潮させ、左派の民主党政権が出来る。しかしながら、彼らネオリベは滅びず、第二次安倍政権で完全体となって戻ってきた。その首魁である安倍晋三は官僚の人事を掌握し、マスコミを掌中に収め、天皇をないがしろにし、憲法すら意のままにせんとしている。というのが私の現状認識ですが、若者にはこの辺がわかるわけありませんね。ちなみに、ネオリベ改革で社会的紐帯が破壊されるので、それを誤魔化すために使われる理屈が新保守主義(まあネトウヨ的理屈)です。この辺まで大体書いてありますね。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:19522841)
小林先生のご指摘のお話ですが、ネオリベ勃興期の小泉時代は2001~2006年ですから、ざっと15年くらい前ですか。若者を30歳程度までと規定すると、当時中高生から小学生です。うーん、分からないかな、というところですね、いろいろと。
今、私の手元に「新自由主義 その歴史的展開と現在」という本があります。2007年に手に入れたものです。ここに小選挙区制導入が新自由主義開始の幕開けだったとありますね。
旧来の自民党の地元への利権誘導政治と中選挙区制で安定議席を得ていた社会党系左派が解体され、「改革」への地盤が整う。あとは我々が知っての通り、小泉構造改革で現在の日本へと繋がるわけですね。生産性の高いセクターから低いセクターへの富の配分が否定されると、当然格差や貧困が大きくなります。こうして構造改革以後、「格差社会」が問題となる。
世界経済の混乱もあり、一時期ネオリベはその勢力を退潮させ、左派の民主党政権が出来る。しかしながら、彼らネオリベは滅びず、第二次安倍政権で完全体となって戻ってきた。その首魁である安倍晋三は官僚の人事を掌握し、マスコミを掌中に収め、天皇をないがしろにし、憲法すら意のままにせんとしている。というのが私の現状認識ですが、若者にはこの辺がわかるわけありませんね。ちなみに、ネオリベ改革で社会的紐帯が破壊されるので、それを誤魔化すために使われる理屈が新保守主義(まあネトウヨ的理屈)です。この辺まで大体書いてありますね。