四君子 のコメント

 小林先生と木蘭さんの生放送の感想です。
 私も思うのですが、こういうインターネットの放送が、もっと多くの人の常識になって欲しい、とこいねがうのですが。
 まだまだ、世の中の情報伝達機関は、テレビが主流で、ラジオが副です。
 ただ、貧困が原因で、テレビを見られない、という人もいるのだと聞いたこともあります。

 仲間外れの子の話、「差別論」でよみかえしました。
 頭山満のように、一人でも寂しくない人間になるのは、非常に困難だな、と。
 どこかのグループに所属していた方が、情報共通のためにも何かと便利だし、思想面でもかたよらないし。
 先にあげた「生命篇」の話は、グループに属して、出世しないと承認されない人間の悲しいさがが生み出した話なのだろうと、思います。
 ある意味、人間は、自然にかえらないといけないのでしょうか(水信仰とかではなしに)。

 昔、アメリカのSF兼小説家のブラッドベリーの作品で、散歩していたら、公安につかまって、連行された、という話をよんだことがあります。
 同じブラッドベリーの有名な小説に、「ぼくの地下室においで(少年よ、大茸を植えよ)」というのもあり、
 それは、宇宙人が蒔いたきのこを食った人間が、宇宙人と同じになってしまう、というものでした。
 似たような趣向のSF映画に、「ブルー・クリスマス」があり、UFOを見た人間が青い血になり、宇宙人と同じ思想になってしまうため、やむなく政府が一斉に抹殺する、というものですが、
 主人公の恋人がその中にいて、・・・・・・という残酷なものでした。私はあの話で、何か奇蹟が起こって欲しい、とか願いましたが、そんな都合の良い作品はないですね。
 あと、「ボディー・スナッチャー」という洋画もあって、そちらは、植物が睡眠中の人間をコピーし、いれかわるというもので、これも恐ろしい話ですね。
 あと、アイザック・アシモフの作品に、大統領が失政をするので、暗殺し、影武者ロボットを身代わりにする、というのもありました。
 こういう話を見ていると、テロリストのようなものも、人の内なる弱みにつけこんで、外から忍び寄ってくるものなのでしょう。
 だから、内部を警戒するよりも、外部からの監察をしっかりしないといけない。
 でも、その手口が巧妙になっているため、誰にも気づかれないこともある。

 私も、町中に張り巡らされた監視カメラを見ていると、最初にあげた夜中の散歩の話みたいなことが起こるのではないか、と思います。
 移民に寬容でなければいけませんが、その入国検査はかなり厳重にしないといけないでしょう。
 たとえば、ロヒンギャと呼ばれる、かわいそうな人たちについても。

 またアニメの話をして申しわけないのですが、「Rewrite」という作品があります。
 かわいらしい絵柄、学園物語風の序幕から転じて、人間が地球に及ぼしてきた問題を深く掘り下げたすばらしい作品です(ちなみに、「Relife」というのもあるので、混同しないで下さい。あちらも、かなりよくできた青春ドラマです)。
 私たちは、人間の何を守れば良いのか、考えないといけないように思います。
 とりあえずは、争いが起こらないように、巻き込まれないように、その土地それぞれの公、常識を守護しないといけないのでしょう(国境をなくせ、とはさすがに言えないです)。 
 さらにアニメの話をしますが、「ヴァンドレッド」というのもあります。
 男と女が抗争している世界に、異世界からの人間狩りが忍び寄る、という話ですが、
 とある男のキャラクターが、自分の人形を作ってくれている病弱な少女と仲良くなる、というエピソードがありました。
 しかし、少女はなくなり、その人形は髪の毛のない、未完成なものでした。
 少年は、自分の髪の毛を剃り、禿(はげ)頭になりました。

 エヴァのネクタイを形式的にしめるよりも、被災地のことを思うというのは、こうした態度を示すものではないでしょうか。
 長くなりましたが、ここまでにします。

No.69 92ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細