ライジング感想の前に、雅子さまに関連して、記します(あまり関係はないのかも知れないけれども)。 雅子さまのことで、アスペルガーのことを思いました。 ネット上ではアスペルガー症候群は変なふうに揶揄されているらしいのですが、 1.相手の言っている内容が、指示語や曖昧な表現を用いられると、あまりうまく理解できない。 2.周囲の情況や環境、不文律みたいなものがまるで理解できない。 といった特徴は、その立場の人でないと、ただのいいわけにしか聞こえないのでしょう。 一例をあげると、小学校の運動会の際に、応援の旗振りで二名ほど立候補したことがありました。クラス内では、まもなく転校する子に最後の花道をつくってあげようといふ意向で一致してゐたらしいのですが、もう一人の子は、そんなの暗默の諒解があるなど理解できず、自分がかつて同じ役をやった際にうまくやれなかった後悔があり、何とか名誉挽回して、立派につとめたかったということらしいです。 確かに、彼も自己本位なのでしょう。 しかし、そういう事情なら、どうして前もって説明してくれなかったんだ、それだったら、その転校する子にゆづった、ということは言いたかったそうです。 もう一例あげておくと、あるとき、会社の同僚から、「○○さんの家のアニメのポスターには、キャラの口に穴があけてある」と先入観で言われたことがあり、 頭に北半球、ではなく、 どうして一種の美術品の価値を損なうようなことを、わざわざしなければならないのかと、疑問を抱き、きょとんとしたのだそうです。 こういう状態では、相手の言動や行動を深讀みして、 名探偵のように「推理」するしかなくなったり、 あるいは、相手に本意を示させるための言葉を言わせたりするようなことを仕向けないといけなくなるわけです。 言われていることが、超能力(テレパシー)のようなものにしか思えないから。 その人は、決して自分からひねくれた言動をしているわけでもないし、 ましてや廻りに迷惑を意図的にかけようとしているわけではないのでしょう。 ひょっとしたら、維子さまの件にしても、その筋の人たち同様、子供をうまないのは良くないとか、廻りの意見をうのみにして、流されてしまうのではないか、と思います。 精神疾患とは、一見ふつうに見えてしまい、何の差し障りもないように見えるけれども、じつは途轍もなく恐ろしいものだ、ということが言いたいのです。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:22136524)
ライジング感想の前に、雅子さまに関連して、記します(あまり関係はないのかも知れないけれども)。
雅子さまのことで、アスペルガーのことを思いました。
ネット上ではアスペルガー症候群は変なふうに揶揄されているらしいのですが、
1.相手の言っている内容が、指示語や曖昧な表現を用いられると、あまりうまく理解できない。
2.周囲の情況や環境、不文律みたいなものがまるで理解できない。
といった特徴は、その立場の人でないと、ただのいいわけにしか聞こえないのでしょう。
一例をあげると、小学校の運動会の際に、応援の旗振りで二名ほど立候補したことがありました。クラス内では、まもなく転校する子に最後の花道をつくってあげようといふ意向で一致してゐたらしいのですが、もう一人の子は、そんなの暗默の諒解があるなど理解できず、自分がかつて同じ役をやった際にうまくやれなかった後悔があり、何とか名誉挽回して、立派につとめたかったということらしいです。
確かに、彼も自己本位なのでしょう。
しかし、そういう事情なら、どうして前もって説明してくれなかったんだ、それだったら、その転校する子にゆづった、ということは言いたかったそうです。
もう一例あげておくと、あるとき、会社の同僚から、「○○さんの家のアニメのポスターには、キャラの口に穴があけてある」と先入観で言われたことがあり、
頭に北半球、ではなく、
どうして一種の美術品の価値を損なうようなことを、わざわざしなければならないのかと、疑問を抱き、きょとんとしたのだそうです。
こういう状態では、相手の言動や行動を深讀みして、
名探偵のように「推理」するしかなくなったり、
あるいは、相手に本意を示させるための言葉を言わせたりするようなことを仕向けないといけなくなるわけです。
言われていることが、超能力(テレパシー)のようなものにしか思えないから。
その人は、決して自分からひねくれた言動をしているわけでもないし、
ましてや廻りに迷惑を意図的にかけようとしているわけではないのでしょう。
ひょっとしたら、維子さまの件にしても、その筋の人たち同様、子供をうまないのは良くないとか、廻りの意見をうのみにして、流されてしまうのではないか、と思います。
精神疾患とは、一見ふつうに見えてしまい、何の差し障りもないように見えるけれども、じつは途轍もなく恐ろしいものだ、ということが言いたいのです。