『依存症の克服のために一番に大切なことは、本人が自分は依存症だと自覚することである。』 ストーカーに限らず、治療を始めるにしてもそうでないにしても、結局まず自覚が一番なのだと思います。 私の周りにはストーカーはいないと思いますが、心療内科に通っているような人はいます。 そこでもらう薬がどこまで効くのかはわかりませんが、自分の状態を自覚し、治療を始めようと思った時点で何らかの解決へ向かうようになるとは思います。 そしてそのことを人に話せるようになるぐらいであれば、周囲の協力も得られるし、また解決へは近づいているのではないかと思います。 ただ書かれているようにその『自覚』(自覚させる)が一番難しいのでしょう。 周りからすればその言動や書いた文章を読むだけですぐにそれとわかる場合でも、本人は気付かないことが多いでしょう。 信頼できる家族、友人などを持っておくのがそうならないための一番の薬であると思いました。 また、家族とまではいかなくても、しっかりした共同体は多少なりともそれに代わる可能性もあると感じます。 (ちゃんと注意してくれる大人が身近にいるなど) 共同体が皆無であるネット社会でストーカーが増えるのも必然なのでしょうか。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:29477650)
『依存症の克服のために一番に大切なことは、本人が自分は依存症だと自覚することである。』
ストーカーに限らず、治療を始めるにしてもそうでないにしても、結局まず自覚が一番なのだと思います。
私の周りにはストーカーはいないと思いますが、心療内科に通っているような人はいます。
そこでもらう薬がどこまで効くのかはわかりませんが、自分の状態を自覚し、治療を始めようと思った時点で何らかの解決へ向かうようになるとは思います。
そしてそのことを人に話せるようになるぐらいであれば、周囲の協力も得られるし、また解決へは近づいているのではないかと思います。
ただ書かれているようにその『自覚』(自覚させる)が一番難しいのでしょう。
周りからすればその言動や書いた文章を読むだけですぐにそれとわかる場合でも、本人は気付かないことが多いでしょう。
信頼できる家族、友人などを持っておくのがそうならないための一番の薬であると思いました。
また、家族とまではいかなくても、しっかりした共同体は多少なりともそれに代わる可能性もあると感じます。
(ちゃんと注意してくれる大人が身近にいるなど)
共同体が皆無であるネット社会でストーカーが増えるのも必然なのでしょうか。