笹さんの【軍事トリビア】に質問させて頂きます。 軍事トリビアを毎回楽しく拝見しています♪ 前回の高森先生との息の合ったコンビネーションで語って頂いた《玉音放送をどう聞いたか?》では、ラジオの前で号泣している…。といったステレオタイプのイメージしか持っていなかった事に気付かされました。 質問は、 笹さんがどのようなきっかけで軍事に興味を持たれたのか?です。 ルーツになった出来事など教えて頂けたら嬉しいです(*^^*) 私事ですが、小学3年生くらいの時に朝霞駐屯地へ観閲式を見に行った事があります。(当時は埼玉県朝霞の隣町に住んでいた) 訳も分からず行ったのですが、時の総理大臣(鈴木)を初めて見たし、隊員の行進や空を綺麗に並んで飛んで行った飛行機に凄く感動したのを覚えています。 金属探知機を使ってみよう!みたいな体験コーナーや陸上自衛隊の車輌を触ったりして子どもなりにとても楽しかったです。 この観閲式についても笹さんの視点から色々教えて頂きたいです。 宜しくお願い致します。
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:5728137)
笹さんの【軍事トリビア】に質問させて頂きます。
軍事トリビアを毎回楽しく拝見しています♪
前回の高森先生との息の合ったコンビネーションで語って頂いた《玉音放送をどう聞いたか?》では、ラジオの前で号泣している…。といったステレオタイプのイメージしか持っていなかった事に気付かされました。
質問は、
笹さんがどのようなきっかけで軍事に興味を持たれたのか?です。
ルーツになった出来事など教えて頂けたら嬉しいです(*^^*)
私事ですが、小学3年生くらいの時に朝霞駐屯地へ観閲式を見に行った事があります。(当時は埼玉県朝霞の隣町に住んでいた)
訳も分からず行ったのですが、時の総理大臣(鈴木)を初めて見たし、隊員の行進や空を綺麗に並んで飛んで行った飛行機に凄く感動したのを覚えています。
金属探知機を使ってみよう!みたいな体験コーナーや陸上自衛隊の車輌を触ったりして子どもなりにとても楽しかったです。
この観閲式についても笹さんの視点から色々教えて頂きたいです。
宜しくお願い致します。