武藤 のコメント

しかしまあ、この校長先生がどーゆう共同体で生まれ育ったかが興味がありますね。
家族ワイワイ、地域付き合いがあり、牧歌的な人生を送ってこられたのでしょうか?
そんな共同体にいながらこの発言となると、共同体が良いから良い発言とは限らないんじゃないかと
推察しますね。逆に恵まれすぎて現実が見えないという現象になっているかもしれません。
僕の周りでは子供がキャーキャー楽しそうにサッカーしてますし、家の隣に保育園がたり園児が楽しそうに歌を歌っているところを見ると共同体は本当に壊れているのか?疑問符がつくことがあります。
幼少時代に壊れる可能性があるのは、一家離散、イジメなどでトラウマを抱え、人付き合いをマトモに出来なくなるようになり、ネットに入り浸るというのがありますね。
僕の無知は推測ですが、共同体は壊れていない。
そもそも共同体がないと人間は生きていけない。
しかし、昔よりは地域社会との密接度は減った。
昔も定義によりますが、生き残るためには家族のみならず地域共同体の力を借りなければならなかった。好きだからやっているのではなく、やらなければ生活が出来ないというリアリズムがあった。
昔の人は人間は弱いと認識していたと思います。
現代人はたいして変わっていないのに、人付き合いをしなくても生きていけるという自惚れがあるのかな?と思いますね。その自惚れが自己を破滅させるんですが。
まあ、頼りたくても頼れなくなった社会というのも問題点だと感じますね。そんなことは人に頼るな!と言われても、人は1人では生きていけない弱い存在なんですがね。
結局は個人がすべてを完結できるという自惚れが
共同体不必要論になり、結果的に自己が損をしている。人に頼るくらいなら損をしたほうがマシという哲学があるかと思いますがね。
生き残る為には手段を選ぶな。利用できるものは
全部利用しろ。倫理、道徳に縛られるな!ですかね。現代人は。

No.90 104ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

小林よしのりチャンネル

小林よしのりチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細