被災地も余震が少なくなりだいぶん落ち着いてはきました。ボランティアも入ってるみたいで助かってる部分もありますが、例えばもともと若い人材が少ない介護ボランティアが不足してるとか、農業関係のボランティアが不足してるという情報もあります。 ここから先は私の個人的見解も入るのですが、ボランティア入る人間がどうも楽な仕事と言うか、職種を選り好みしてるのではないか、という懸念もあります。介護や農業の本来の担い手が高齢化してることも無関係ではないのですが、例えば都会からボランティアで来てる人間があえて介護や農業などのボランティアを避けてるのではないのか、とも思えるのです。 ボランティアの需要と供給にミスマッチが生まれてるのも事実で、それが必要な支援が行き渡らない原因でもあるのかな、とも思います。 もっともこれはボランティアをやる側だけの問題でもないのです。介護サービスの受益者である年寄りや農家がわがままだったり、前近代的な価値観をボランティアに押し付けたりしてるから、ボランティアの側が嫌がってるとも取れますが…
チャンネルに入会
フォロー
小林よしのりチャンネル
(ID:22166571)
被災地も余震が少なくなりだいぶん落ち着いてはきました。ボランティアも入ってるみたいで助かってる部分もありますが、例えばもともと若い人材が少ない介護ボランティアが不足してるとか、農業関係のボランティアが不足してるという情報もあります。
ここから先は私の個人的見解も入るのですが、ボランティア入る人間がどうも楽な仕事と言うか、職種を選り好みしてるのではないか、という懸念もあります。介護や農業の本来の担い手が高齢化してることも無関係ではないのですが、例えば都会からボランティアで来てる人間があえて介護や農業などのボランティアを避けてるのではないのか、とも思えるのです。
ボランティアの需要と供給にミスマッチが生まれてるのも事実で、それが必要な支援が行き渡らない原因でもあるのかな、とも思います。
もっともこれはボランティアをやる側だけの問題でもないのです。介護サービスの受益者である年寄りや農家がわがままだったり、前近代的な価値観をボランティアに押し付けたりしてるから、ボランティアの側が嫌がってるとも取れますが…