木戸 のコメント

 かこつです。
 余裕があればこちらを気にかけていただきたいですが、お仕事の方に時間を割いて頂いて全然構いませんよ。
 お暇な時に、生放送でもしていただければ大満足です。
 さて、質問についての回答です。まず、宿題を終わらせるという前提が絶対だとすれば、計画的だとも言えますし、期日ギリギリまで粘るとも言えます。このような形の人も多いのではないのでしょうか。
 具体的に言いますと、宿題の総量を確かめます。そしてそれを夏休み最終日からなるだけ平等に逆算して振り分けます。極端なことを言えば、一日でできる量であれば最終日だけでやりますし、天文学的数字であれば夏休み初日からコツコツやります。蛇足でしょうが更に述べさせていただければ、中くらいの量であれば、夏休み後半に入ったあたりから積み重ねていきます。
 ダラダラと続けてしまいましたが、最終的には計画的に進める、といったタイプに区別されるのでしょうか。
 ちなみに、絶対に出さないといけないという前提がないのならば、適当言って提出期限を延ばすこともありました。もっと酷ければ提出しませんね。本当にくだらない宿題を出す教師()もいますからね。なぜ教師になったのか。
 最後は愚痴になってしまいました、すいません。
 今年は我々だの皆さんのおかげで、楽しく過ごすことができました。ありがとうございました、そしてお疲れ様でした。
 来年もよろしくお願いします。
 それでは良いお年を。

No.49 66ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

チャンネルの主役は我々だ!

チャンネルの主役は我々だ!

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細