ブロマガの主役は我々だ!

週刊シャオデー#36

2017/09/02 05:00 投稿

コメント:4

  • タグ:
  • シャオロン
どうもみなさま

やきうのお兄ちゃん、シャオロンです

先日は栄冠ナイン放送ありがとうございました

放送内ではなかなか試合に勝てずになさけないところをお見せして申し訳ございませんでした。

後日談になるのですが、あのあとも引き続きプレイをしていましたところ放送最後の大会の代の2個下、呼娠島世代のときの秋の大会。

まさかまさかの地区大会2回戦まで進むことが出来ました。

まあ最終戦で負けてしまったので夏に向けてチーム作りをしていたのですが・・・

まさかの春のセンバツ大会に出場できました!!!

なんでよりによってモブまみれ世代で甲子園いくんすかねえ・・・

ちなみにプロ入りしたのは鬱、こね、せらさん、ひとらんでした

さて、今日はせっかくこないだやきうゲームやったしやきうのお話でも

以下会員限定
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

かこつです。
この間は放送お疲れ様でした。そもそも野球に詳しくない自分でも、とても楽しむことが出来ました。野球といえば、今月中に甲子園へ観戦しに行く予定になりまして、今からワクワクしています。初めてではありませんが、まるで初めて行った時のようにドキドキ…家は一家揃って阪神ファンなので、頑張って応援してきます(`・ω・´)

No.2 82ヶ月前

かこつです。
野球の試合はよく見ますが、チャンスやピンチの場面の緊張感がたまらなく好きですねー
自分がプレイヤーの立場だとまた変わってくるんですけどね(笑)

No.3 82ヶ月前

かこつです、やきうのお兄ちゃんは最高や!彡(^)(^)
ピンチとチャンスについて、よく言われてるのはプレッシャーの先にフロー状態(もしくはゾーン)があるって話でしょうか。
それがシャオロンさんがおっしゃる「開き直り」の状態なのでしょうね…特に投手の場合、満塁にしてしまった方が投げることに集中できますし、だからこそ満塁策もあるわけですから納得です。
逆に、「いい開き直りの状態」に持って行かせない打者の心理戦も個人的には大好きです。
投手として満塁後一番つらいのは押し出しですから、そこで4つ見れる鉄の心臓ってのは痺れるものがありますw

No.4 82ヶ月前
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

チャンネルの主役は我々だ!

チャンネルの主役は我々だ!

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細