「社会の役に立つことこそで自分の価値が決まり、その自分の価値については決して自分に嘘をつくことはできない」…これが大乗という概念の本質なのでしょうか。 煩悩をもっと大きくし、大欲を持てというようなことは理趣経にもあるそうですけど、同じことに感じます。 小さな自我の煩悩ではなく、もっと大きな社会全体という視点での煩悩を満たせば、より大きな幸せを感じることができる。 そして実はこのことは、一切は空である、と悟るほどに重要になってくることに感じます。何にも絶対的価値が無いなら、より大きな幸福に向かうことにしよう!となりますから。 角川春樹さんが「人間ていうのは楽しむために生まれてきたというだけなんじゃないか」と言っているのを水道橋博士との対談で聞いたことがありますけど、同じようなことを意味して言っていたのでしょうか…
チャンネルに入会
フォロー
苫米地英人チャンネル
(ID:6209325)
「社会の役に立つことこそで自分の価値が決まり、その自分の価値については決して自分に嘘をつくことはできない」…これが大乗という概念の本質なのでしょうか。
煩悩をもっと大きくし、大欲を持てというようなことは理趣経にもあるそうですけど、同じことに感じます。
小さな自我の煩悩ではなく、もっと大きな社会全体という視点での煩悩を満たせば、より大きな幸せを感じることができる。
そして実はこのことは、一切は空である、と悟るほどに重要になってくることに感じます。何にも絶対的価値が無いなら、より大きな幸福に向かうことにしよう!となりますから。
角川春樹さんが「人間ていうのは楽しむために生まれてきたというだけなんじゃないか」と言っているのを水道橋博士との対談で聞いたことがありますけど、同じようなことを意味して言っていたのでしょうか…