TABROIDちゃんねる

優先席でもスマホOK。阪急電鉄が携帯電話のルールを変更

2014/06/26 12:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
140626_hankyu_top.jpgいずれ電源を切る必要自体なくなるのでしょうか。

阪急電鉄では、今まで神戸・宝塚・京都寄り1両目一両目を「携帯電話電源オフ車両」としていましたが、これを廃止すると発表しました。RBB TODAYの記事によります。

今後は、「優先座席付近では、混雑時には携帯電話の電源を切る」というルールに変更にするとのこと。つまり、すいていれば、優先席付近でも携帯電話の電源を切らなくても良いということになります。

さらに、この施策は関西の鉄道事業社とともに、統一して実施される予定となっているそうです。7月1日より、各社で案内の修正を行うとのこと。

最近ではこういった、携帯電話の使用場所に関するルールが、少しずつ緩和されてつつありますね。これは、携帯電話の電波が電子機器に与える影響の大きさが、明確になってきたことに起因します。
 

 
また、昔の携帯電話に比べ、最近の機種は電波の出力が低くなったことも影響します。詳しくは、以下の記事後半をご覧ください。



具体的には、病院や航空機内での使用緩和が提案されてきました。



今後も、緩和はさらに進んでいくことが考えられます。少なくとも、電波の影響を気にする必要は、減っていく一方となるでしょう。


東京では依然として「電源オフ」


このように、関西では優先席での携帯電話に関するルールが、少しずつ変わってきつつあります。しかし、東京では、相変わらず「優先席付近では電源オフ」のルールとなっている事業社がほぼ全てです。

とはいえ、総務省が新しい基準を発表した以上、これから変わっていく可能性が高いでしょう。今後の判断に、期待したいところです。


阪急電鉄、「携帯電話電源オフ車両」を廃止へ......マナー変更[RBB TODAY]

Photo by Thinkstock/Getty Images

(コンタケ)

 

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

tabroidチャンネル

tabroidチャンネル

このチャンネルの詳細