週刊文春デジタル

町山智浩の言霊USA 第693回「Gerontocracy(ジェロントクラシー:長老制)」

2023/10/12 05:00 投稿

  • タグ:
  • コラム
  • 町山智浩
 自分ももう61歳だから、大学の同級生に会うとみんな定年過ぎで、仕事の第一線からは外れてるわけですよ。機能が格段に落ちてるからしょうがない。でも、企業の経営者や政治家になると60歳以上が基本で、「40、50は鼻たれ小僧」とか言われちゃう。日本の閣僚の平均年齢は63歳以上ですから。
 年寄りがリーダーシップを取ることを長老制という。村社会では長老が、長屋ではご隠居が尊敬を集め、大事な決定を行う。武家社会でも将軍や藩主を支えて政治を仕切る者を老中とか家老と呼んだ。古代ローマにも元老院があった。人生の経験を積み、知識の豊富な年寄りが助言を行う。この元老院Senatusがアメリカの上院Senateの語源になった。
 現在、上院議員の平均年齢は65歳。 

ここから先は有料になります

チャンネルに入会して購読する

月額:¥880 (税込)

  • チャンネルに入会すると、チャンネル内の全ての記事が購読できます。
  • 入会者特典:月額会員のみが当月に発行された記事を先行して読めます

ニコニコポイントで購入する

  • この記事は月額会員限定の記事です。都度購入はできません。

コメント

コメント不可の記事です。

いまブロマガで人気の記事

週刊文春デジタル

週刊文春デジタル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細