週刊文春デジタル

春日太一の木曜邦画劇場 第541回「あっしには関わりのねえことで――。紋次郎はこうして生まれたのか!」『木枯し紋次郎』

2023/07/06 05:00 投稿

  • タグ:
  • コラム
  • 春日太一
 前回に引き続き、先日お亡くなりになった中島貞夫監督の作品について述べる。
 晩年の中島監督はドキュメンタリー映画『時代劇は死なず ちゃんばら美学考』や二十年ぶりの長編映画となる『多十郎殉愛記』など、時代劇の魅力や技術を後世に伝えるべく精力的に製作を続けていた。一方、前回も述べたように若い頃は反ヒーロー的な志向が強く、それは時代劇においても変わることはなかった。
 今回取り上げる『木枯し紋次郎』も、そんな一本だ。紋次郎は菅原文太が演じる。
 一匹狼の渡世人である紋次郎は、他人と極端に距離を置いて生きてきた。その強い人間不信ぶりは、当時の流行語にもなった「あっしには関わりのねえことでござんす」というセリフが象徴的だ。 

ここから先は有料になります

チャンネルに入会して購読する

月額:¥880 (税込)

  • チャンネルに入会すると、チャンネル内の全ての記事が購読できます。
  • 入会者特典:月額会員のみが当月に発行された記事を先行して読めます

ニコニコポイントで購入する

  • この記事は月額会員限定の記事です。都度購入はできません。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

週刊文春デジタル

週刊文春デジタル

月額
¥880  (税込)
このチャンネルの詳細