わかなる のコメント

玲央くんこんちには……いや、こんにちは!今回も更新ありがとうございます。

好きだった絵本のリクエスト採用ありがとうございます〜。
私の家も母がとても読書好きで大量に本や漫画があるので、幼い頃は絵本もかなり読み聞かされてました!土田家との共通点があってほんのり嬉しい気持ちです。
ジャンルも色々なものに触れてきましたが、小さい頃はなんとも思わなかったお話を大きくなってから読み返すと意外と新たな発見や感動に出会ったりしますよね。

「おしいれのぼうけん」、題名しか知らなかったので調べてみたのですが…普通にこわい……。叱られて押し入れに入れられるだけでも子どもにとっては相当な怖さだと思うのに、そこに不気味なおばあさんが現れるなんてトラウマになりかねませんね、悪さはしちゃダメだ〜( ; ; )!!

「じごくのそうべえ」は内容に覚えがあったので私も幼稚園で読んでもらったのかもしれません!調べたらテンポや話の流れが面白くて幼児がハマる、と書いてあったので落語がベースとなっているのも納得でした( ᷇࿀ ᷆ )

「くまさぶろう」は初耳なのでこれまた調べてみたところ、かなり深いお話のようで…!人の負の気持ちを盗むことが良いことなのか、悪いことなのか等、色々考えさせてくれそうで気になったので今度読んでみようかと思います。

「あらしのよるに」は言わずと知れた名作ですよね…!私は小学校低学年の時に授業の一環で「あらしのよるに」の演劇に行ったことがありました。やっぱりこのストーリーにはいつも涙してしまいます。

何冊も思い出の絵本を教えて下さりありがとうございます( ᵔᵒᵔ )♡
私は母親が読み聞かせる遅めのスピードより先の展開が気になって、母親から絵本を取り上げて割と自分で読み進めるタイプでしたが(笑)、弟は母か私のどちらかに読んでもらう専門でした。末っ子は読んでもらう側が多いのかもしれませんね。
玲央くんが絵本の読み聞かせをする機会が今後あったら、きっとその魅力的なお芝居で小さいお友達も、大きいお友達も!みんなでその本の世界に入り込む事が出来そうだな〜と思いました!( ⚯̫ )
ちなみにですが、私が幼い頃1番好きだった絵本は「バムとケロシリーズ」、大人になってから買うようになったのはヨシタケシンスケさんの作品です( ˙˘˙ )

次回のコールは「衣替え」をリクエストします。
今回またコメントが長くなってしまってごめんなさい!いつも目を通して下さりありがとうございます。
次の更新も楽しみにお待ちしております。
くらむちゃうだ〜

No.2 31ヶ月前

このコメントは以下の記事についています

声優グランプリチャンネル

声優グランプリチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細