-
2015/09/07 11:25(有料)G20財務相・中央銀行総裁会議の内容と、市場への影響について
-
2015/09/05 18:00(有料) 米国の雇用統計からみた、米国の銀行貸出と、FRBの利上げ問題について
-
2015/09/02 11:20(有料) 株安の原因 顕在化した中国経済の減速とFRBの利上げ可能性と量的緩和バブルの影響
-
2015/08/29 02:35(有料)民間の銀行カルテルであるFRBが利上げをするかどうかで揺れる世界の市場
-
2015/08/25 07:50(有料)NYダウ平均株価は一時、過去最大1000ドル超安 中央銀行が作り出した金融バブルの歪みが顕在化
-
2015/08/22 19:00(有料)首都圏の不動産価格の上昇の理由について
-
2015/08/22 17:30(有料)世界的な株安の原因と市場への影響について
-
2015/08/20 01:35(有料)FRBの利上げのタイミングと利上げを行った時の影響について IMFの懸念
-
2015/08/18 03:15(有料)4~6月期の実質GDPが年率で1.6%減少 何故、好調な金融経済に比べて、実体経済は回復しづらいのか?
-
2015/08/07 15:50(有料)欧州の国債のマイナス金利が再度拡大 欧州中銀の量的緩和政策の影響 経済への影響
-
2015/08/06 03:50(有料)日銀の量的緩和の効果は日経平均を2500円押上げという試算について解説 経済への影響
-
2015/07/25 16:50(有料)4~6月のGDPが前期比でマイナスの予測 実体経済がなかなか上向かない理由
-
2015/06/17 15:26(有料)ギリシャ危機という時限爆弾と、量的緩和政策による金融バブルの同時並行から考える今後の経済動向
-
2015/06/13 14:10(有料)投信残高100兆円突破の原因は、格差社会推進、金融経済拡大のアベノミクス
-
2015/06/09 13:20(有料)預金残高4.6%増で伸び率過去最高で、GDPが若干上昇した背景
-
2015/06/06 15:06(有料)需給ギャップのマイナス、経済成長率低迷。絶好調の金融経済に比べて、日本の実体経済がなかなか改善されない理由
-
2015/06/03 16:14(有料)設備投資が前年同期に比べて7.3%増加している背景 日銀と民間銀行の影響
-
2015/06/01 13:05(有料)失業率が減少する一方、1人あたりの平均賃金が下がり続けている理由
-
2015/05/29 13:15(有料)円安ドル高が進む原因について 中央銀行の作り出すマネー量と伝えられない理論
-
2015/05/27 00:55(有料)株高、円安ドル高、円高ユーロ安の流れの背景と今後の動向について
-
2015/05/21 17:30(有料)日経と赤旗の違い 昨年14年度の実質GDPと今年度の1~3月期GDPについて
-
2015/05/18 20:555月30日 真の民主社会を創る会勉強会 国際銀行権力により破壊と改造へ誘導された日本の30年間
-
2015/05/18 16:35(有料)5兆円に達しそうな日銀のETF買いは、通貨発行権を用いた株式市場優遇、金持ち優遇政策 家計への影響について
-
2015/05/06 02:10(有料)欧米日の中銀の緩和マネーで株価の時価総額が再度バブル化 株価2万円突破の背景と家計への影響
-
2015/05/03 20:37(有料)30日の日銀の金融政策決定会合の中身と、物価が上昇しない理由について
-
2015/04/13 18:58Twitter4月12~13日 選挙対策のために政府によって作られた株価2万円
-
2015/04/02 21:10「動画」通貨発行権の問題が引き起こす国債バブルと、貯蓄型保険の値上げの関係 通貨システムから見るニュースの裏側 第10回 海賊TV
-
2015/03/29 14:20【動画】誤解されている日銀の民間銀行への融資の拡大の意味 天野統康の通貨システムから見るニュースの裏側9回
-
2015/03/26 06:55(有料)290兆円の世界の長期国債がマイナス金利の意味と、6月以降の米国FRBの利上げがもたらす懸念 家計への影響について
-
2015/03/26 06:24Twitter3月21~25日 中銀の量的緩和で290兆円の国債がマイナス金利という債券バブル
-
2015/03/20 10:10Twitter3月14~20日 国際通貨マフィア、欧州中央銀行の前で大規模抗議デモが発生
-
2015/03/20 03:20(有料)19,000円を突破する株価と、三大都市圏の地価の上昇の原因
-
2015/03/15 15:38日本海賊TV 2015.03.11 ① 天野統康の「通貨システムから見るニュースの裏側」 第7回 2013年5月撮影 中央銀行の量的緩和を理解するために必須!銀行の2つのマネーのつくり方と会計上の流れ
-
2015/03/13 04:50(有料)経済の全体像から見た生保の増配の流れと、トリクルダウン説を否定する安倍首相の不適切発言