-
2021/09/06 14:55【No.76】ALPSがフィルター破損で全基停止中も東電が説明せず
-
2020/08/04 00:23【No.73】使用済み燃料プールからの取り出しや海洋放出議論など
-
2020/06/02 22:23【No.72】ドラマ『チェルノブイリ』を見たら日本の事故対応が残念に思えた
-
2020/03/02 23:33【No.68】トリチウム汚染水はどこへ行く~エネ庁は放出する気満々
-
2020/01/03 00:00【No.68】トリチウム汚染水はどこへ行く?~エネ庁は放出する気満々?
-
2019/10/04 00:02【No.67】トリチウム汚染水の論点は被害の最小化なのに放出話が消えない
-
2019/07/02 23:59【No.64】被ばく管理が杜撰になってトラブルも発生ー汚染認識が甘い東電の人たち
-
2019/06/02 07:41【No.63】経産省のHPを見ながら福島第一の今を整理してみる(続)
-
2019/05/02 16:02【No.62】東電の国会答弁を否定するADRセンターと東電に寄り添う経産省
-
2019/03/02 23:41【No.61】曖昧な「廃炉」という言葉が現状を覆い隠す
-
2019/01/28 07:00【No.60】作業員を軽視するかのような発表と、中身のわからない海側タンク
-
2018/12/03 13:30【No.58】厳しい作業員の実情と、トラブル多発とコストカットと……
-
2018/10/02 17:10【No.57】迷走する汚染水処理と、変わらぬ東電の姿勢に気分が沈む
-
2017/10/31 15:11【No.52】廃炉の責任は誰が負うのか(2)──燃料デブリ取り出しは耳かきから
-
2016/10/02 14:55【No.45】減らない汚染水、タンク不足に有効な対策なし
-
2016/02/01 01:21【No.38】経産省が動画「福島の今」を公開──課題に触れず安全安心を強調
-
2015/11/02 03:08【No.35】汚染水情報始末記〜「信用できないから情報を出せというのか」という東電の勘違い
-
2015/10/01 00:00【No.34】加速する汚染水の増加で、海洋放出が現実味を帯びる
-
2015/07/31 06:38中長期ロードマップ改訂で、福島第一の将来像はさらに不透明に
-
2015/06/04 15:39【No.32】東電のずさんな管理と規制庁の緩いチェックで汚染水問題が拡大
-
2015/05/11 09:44【No.31】福島第一にロボの屍累々──現場調査の困難さと不十分な東電説明
-
2015/04/12 16:54【No.30】東電が過去に公表した放射線データは全体の半分以下
-
2015/03/14 08:11【No.28】東電会見の劣化は、後ろ向きな情報公開姿勢の現れ?
-
2015/03/03 22:39【No.27】東電の汚染水流出の情報隠しは、経産省/規制庁にも責任あり
-
2015/02/23 14:42【No.26】増える福島第一原発の労働災害─東電が責任を負わない現行法では減らせない
-
2015/02/13 03:12【No.25】特定原子力施設の検討会で明らかになった規制委の奇妙な姿勢
-
2014/12/23 13:15【No.20】住民説明会で反対の声やまずも、政府は南相馬の避難勧奨地点を解除
-
2014/10/22 23:52【No.14】南相馬市の避難指示地点が解除に向かうも、敷地内に3.9μSv/hのホットスポットは残る
-
2014/09/12 17:27過剰な朝日バッシングは、福島第一原発の報道を萎縮させないか
-
2014/08/22 20:19住民の不満が渦巻いた川内村の懇談会で、政府は避難指示解除を通達1
-
2014/07/01 07:56結論を先延ばし? 「廃止措置に向けた中長期ロードマップ」等への素朴な疑問
-
2014/06/14 06:04東電の管理不行き届きで、また汚染水漏れ
-
2014/06/09 14:47【サンプル記事】木野龍逸の「ニッポン・リークス」
-
2013/12/10 12:06オーストラリア「ウラン鉱山で放射性汚染水100万リットルほど漏らしました」