-
2020/12/03 17:57『俺ガイル』は分裂と対立の時代における最先端のテーマを扱った文学的傑作(!)だったという話。
-
2017/12/01 02:40「次」は、こっちだ! ポスト脱ルサンチマンラブコメライトノベルの時代が来る。
-
2017/11/30 07:00ライトノベルは次なる時代へ。「オタク」対「リア充」の向こう側へ。2
-
2016/12/22 20:21萌え日常系ラノベに「リア充主人公」が登場する日は来るか?
-
2016/06/02 17:36「友達探し系」ライトノベルをリアルに実践してみたら?
-
2016/01/30 12:03ハーレムラブコメのパラドキシカルな構造・基礎編。3
-
2015/11/18 17:51平坂読『妹さえいればいい。』はリアルな人間関係を綴るライトノベル。
-
2015/10/12 05:52一億分の一であるという素晴らしさ。1
-
2015/10/10 23:52オシャレでアクティヴな「リア充オタク」はほんとうにオタクなのか?3
-
2015/03/21 19:53『僕は友達が少ない』、『妹さえいればいい。』の平坂読はなぜ批判されつづけるのか?
-
2013/03/31 13:04リア充幻想の彼方へ。友達さがしラノベは「脱ルサンチマン」に向かう(かもしれない)。1
-
2013/03/26 18:41「リア充でなければ不幸」という考え方の貧しさ。
-
2013/01/15 18:58ひとりも友達がいない12%の人種はどう生きればいいのか。孤独との付き合い方を問う。(2313文字)2
-
2013/01/10 17:44砕けてゆく日本語。漱石よりライトノベルの方が読みやすいというシンプルな事実を考える。(2332文字)3