
未来地図レポート
このブロマガを共有
月額:¥1,047
(税込)
/ メール配信:
あり
/ 更新:
毎週月曜日
このブロマガについて
独自の鋭い視点から切り出し、未来を見通します。
毎号きわめて濃密な特集に加え、ブックレビュー/ライフハック/特選キュレーションなど盛りだくさんのメニューをご提供。さらには本メルマガ限定の「英語キュレーション」で、日本では紹介されていない英語圏の記事をまとめて紹介しています。配信日は毎週月曜日午後5時。激動の一週間をスタートさせるのにふさわしい知的刺激をどうぞ。
著者情報
佐々木俊尚
記事 (646)
-
ディープシークの登場から考える、メタバースの一歩先の未来 〜〜〜ロボットとエッジAIの交差点 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.854
- 投稿日時:
- 2025/04/21 17:00
-
これから始まるAI/ロボット時代の壮大な「撤退戦」 〜〜〜人間の手にのこる仕事は何かを改めて考える 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.853
- 投稿日時:
- 2025/04/14 17:00
-
コンテンツを核とした「小さなコミュニティ」がこれから盛り上がってくる 〜〜〜ジャーナリズムの終焉の先に見えてくる未来(5) 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.852
- 投稿日時:
- 2025/04/07 17:00
-
SNSは「バズる」荒涼としたオープン世界から、親密空間へと回帰する 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.851
- 投稿日時:
- 2025/03/31 17:00
-
専門家の知識を横断的に見ていく情報キュレーターが求められている 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.850
- 投稿日時:
- 2025/03/24 17:00
-
わたしの日々の情報キュレーター活動はどのように行っているのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.849
- 投稿日時:
- 2025/03/17 17:00
-
あらためて「情報キュレーター」宣言 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.848
- 投稿日時:
- 2025/03/10 17:00
-
乱暴なまでの強欲さと野放図さが、昭和のエネルギーだった 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.847
- 投稿日時:
- 2025/03/03 17:00
-
「ワークライフバランス」には平成ブラック時代の名残のにおいがする 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.846
- 投稿日時:
- 2025/02/24 17:00
-
釣りバカ日誌のダメ社員「ハマちゃん」が居場所を持っていた時代 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.845
- 投稿日時:
- 2025/02/17 17:00
-
2000年代に自己責任論と自己啓発本がブームになったのはなぜか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.844
- 投稿日時:
- 2025/02/10 17:00
-
街は汚くコンプライアンスなどかけらもなかった1980年代の話 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.843
- 投稿日時:
- 2025/02/03 17:00
-
1970年にふたつの理念が衝突し、そしてどちらも終わった 佐々木俊尚の未来地図レポート vol.842
- 投稿日時:
- 2025/01/27 17:00
-
普遍的な理念を持たない日本人にとっての「理念」とはなにか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.841
- 投稿日時:
- 2025/01/20 17:00
-
成長と進歩の時代に適合したリベラリズムは21世紀に生き残るのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.840
- 投稿日時:
- 2025/01/13 17:00
-
「改革」よりも「修繕」「改修」がいまの社会には求められているのでは 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.839
- 投稿日時:
- 2025/01/06 17:00
-
2010年代のロングトレイルのブームが、登山の形態を変えた 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.838
- 投稿日時:
- 2024/12/23 17:00
-
20年近くも離れていた登山に、わたしが突如として戻った理由 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.837
- 投稿日時:
- 2024/12/16 17:00
-
なぜわたしは登山を始め、フリークライミングから新潟の奥地へと転向したのか 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.836
- 投稿日時:
- 2024/12/09 17:00
-
平均的日本人の高い能力が発揮されれば、AI時代は決して怖くない 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.835
- 投稿日時:
- 2024/12/02 17:00