「有料メルマガダイジェスト」は、有料メルマガ評論家・渡辺文重のメール受信箱に届いた有料メールマガジンを紹介するコンテンツです。「メールボックスに届いた有料メルマガ」(ここまでは無料公開)、その中で面白かった有料メルマガを紹介する「注目の有料メルマガ」(0~5通程度)、「有料メルマガ配信者の気になる発言」、「有料メルマガに関する記事」、「今月創刊した有料メルマガリスト」を掲載します。
お知らせ:『渡辺文重の有料メルマガ批評』では、更新するたびに「更新メルマガ」を配信しています。「更新メルマガ」は、『渡辺文重の有料メルマガ批評』の有料購読者以外でも無料で登録・配信されますので、お気軽に登録いただければと思います。
http://www.targma.jp/watanabe/mailmagazine/
また、有限会社ブンヤのfacebookページでも期間限定無料URLを掲載することにしました。「いいね!」をよろしくお願いします。
https://www.facebook.com/bun.ya.net
■3月21日(祝・金)■
◆メールボックスに届いた有料メルマガ
文字通り、0時から23時59分までに、私のメールボックスへと届いた有料メルマガの一覧となります。
●岩崎夏海『ハックルベリーに会いに行く』/毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日/840円
http://ch.nicovideo.jp/blog/huckleberry/nico
●ほぼ日刊惑星開発委員会(仮)/ほぼ毎日/840円
http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd
●天木直人のメールマガジン/毎日/500円
http://foomii.com/00001
●みうらじゅん『オレ、そんなこと言ったっけ?』/毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日/525円
http://chokumaga.com/author/?mid=102
●谷本真由美『週刊めいろま』/月4回程度/840円
http://magazine.livedoor.com/magazine/80
●小寺信良『金曜ランチボックス』/毎週金曜日(第5週は除く)/630円
http://yakan-hiko.com/kodera.html
●石井紘人『Football Referee Journal』/不定期/525円
http://www.fbrj.jp/
●切通理作『映画の友よ』/第1・第3金曜日/630円
http://yakan-hiko.com/risaku.html
●松尾スズキの【のっぴきならない日常】/毎週金曜日(第5週は除く)/525円
http://yakan-hiko.com/matsuo.html
●ほぼ日刊惑星開発委員会(仮)/ほぼ毎日/840円
http://ch.nicovideo.jp/wakusei2nd
●津田大介『メディアの現場』/毎週金曜日(第5週は除く)/630円
http://www.targma.jp/tsuda/
◆注目の有料メルマガ
「メールボックスに届いた有料メルマガ」の中で、気になった有料メルマガを紹介します。
●岩崎夏海『ハックルベリーに会いに行く』/毎週月曜日・火曜日・水曜日・木曜日・金曜日/840円
http://ch.nicovideo.jp/blog/huckleberry/nico
金曜日の連載コーナーが「週末に読みたい映画」から「週末に読みたい小説」となる。第1回は『ゴッドファーザー』。「映画も面白いが小説も面白い。映画は、映画史に残る名作なのだが、小説も、それに匹敵するくらいなのだ」とのこと。
●谷本真由美『週刊めいろま』/月4回程度/840円
http://magazine.livedoor.com/magazine/80
STAP細胞の疑惑に関連して「英語圏で剽窃が大問題になる理由」というコラムを掲載。日本では比較的に罪が軽いかのように報じられている「コピペ」に関して、痛烈な批判を行っている。
理化学研究所の説明によりますと、この「コピペ」は「不適切なデータ」「ミス」であり「不正行為ではない」ということであります。また、日本のマスコミでは「無断引用」と説明されております。[有料メルマガ評論家・渡辺文重の雑感]
しかしながら、英語圏では「無断引用」などという言葉は使われておらず、「plagiarism」疑惑と呼ばれております。「plagiarism」は「盗作、盗用」という意味で、単なる「コピペ」ではありません。大変重みのある言葉です。
「無断引用」という表現が取り上げられていますが、この件に関しては、下記サイトに記されている通りだと思っています。
・「無断引用」という表現はやめよう
http://id.fnshr.info/2014/03/16/mudan-inyou/
「無断引用」は、有料メルマガを購読していると、しばしば見かけるフレーズです。引用は正当な権利で、無断かどうかは問題ではないと思うのですが、そんなことを争うのも面倒なので、すみやかに解約するようにしています。引用に関するルールが示されていたり、特定の箇所について引用しないでほしいとの要望があったりすれば、もちろん考慮しますし、考慮してきたつもりですが、全文無断引用禁止みたいなことを記されていると、何だかなぁと思ってしまいます。
しかも、そういう人に限って、「提灯記事を書くメディアばかりが優遇されている」みたいな記事を書くんですよね。これって、「自分がメディアをコントロールしたい」という欲求があるにもかかわらず、自分にはコントロールできる力がないため、「メディアをコントロールしている人間や組織が許せない」とか、そういう心理状態なのでしょうか。なんか、考えれば考えるほど、面倒ですね。
ちなみに、小林よしのり氏のブロマガには「無断転載・無断引用があった場合、それなりの法的措置を取らせて頂くこともありますので、ご注意下さい」と書かれているのですが、この文章には強い意志を感じます。やはり、『脱ゴーマニズム宣言』をめぐる裁判の影響なのかなと、勝手に想像しています。
ついでに記しておくと、『有料メルマガ批評』に掲載されている私の文章は好き勝手に引用してくださって結構です。ただし、引用箇所だけを引用した場合に生じる問題に関して、私は一切関知しないとだけお伝えしておきます。
あと、誤解されたら困るので記しておきますが、無断転載とか盗用はダメだと思っています。
●小寺信良『金曜ランチボックス』/毎週金曜日(第5週は除く)/630円
http://yakan-hiko.com/kodera.html
MIAU設立6周年記念イベント「MIAU祭2014」に関するレポートや、GLOCOMの庄司昌彦(MIAU理事)へのインタビューを掲載している。
[有料メルマガ評論家・渡辺文重の雑感]
私もMIAUの会員ではあるのですが、常々、やる気の感じられない団体だなぁと思っています。いや、仕事は頑張って行っていると思うですが、アピールがへたという印象です。ぶっちゃけ、外から見ると同人サークルにしか見えない。こうした比較が正しいかは不明ですが、家入一真氏のインターネッ党の方が活動しているように見えてしまうし、その結果、資金調達に差が出ているのだと思います。もちろん、6年間も活動しているのですから、実績という面では圧倒的にMIAUの方が上のはずですが……。私も会員ですので、頑張ってほしいとは思っていますし、協力できることがあれば協力するつもりです。
◆有料メルマガ配信者の気になる発言
主に、Twitterアカウント「有料メールマガジン情報」(@paidmailmag)で公式RTした投稿から、私が気になった投稿をピックアップします。
コメント
コメントを書く