roomieちゃんねる

奇景、名景。写真集で不思議な地球を旅しよう

2013/05/11 21:03 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
トゥファ(石灰華)
荒涼とした世界に林立する、不思議な形をした岩々。アメリカのカリフォルニア州に76万年前に出来たとされている「モノ湖」の風景です。 キノコのような形をした岩は、トゥファ(石灰華)という、湧き水と湖水から生成された炭酸カルシウムが長い年月をかけて蓄積されたもの。 モノ湖の周囲には、写真のような岩だけでなく、じつに様々な形のトゥファが並んでいます。

今日はこんな奇景をたくさん載せた『地球 不思議の旅 大自然が生んだ絶景』という本の中から、いくつかをご紹介したいと思います。

アイスリーゼンベルト



蒼く澄んだ氷の洞窟「アイスリーゼンベルト」は、オーストリアのザルツブルグにあるホーホコーゲルの標高1641m付近に位置しています。

およそ1億年前に山が隆起して石灰層に亀裂が生じ、化学変化と浸食の影響を受けて、このような洞窟が出来たと考えられているそうです。その全長は、なんと40km。その昔、地元の人々は「地獄への入口」と呼んで恐れていたそうですが、今は年間20万人以上もの人が訪れる観光地になっています。

ランギロア島



タヒチの北東にあるフレンチ・ポリネシア最大の環礁の島「ランギロア島」。環礁とは、円環状に広がる珊瑚礁のこと。周囲の島と異なりほとんど起伏がなく、海面からわずかに盛り上がった島が周囲230kmに渡って広がっています。スコールがやってきても雨雲がすぐに通り過ぎるため、一年中天候が安定しているという、まるで楽園のような島です。ダイビングやハネムーンスポットとしても人気があるそうです。

蘆笛岩(ろてきがん)



岩の惑星のような、不思議な光景。中国、桂林市の光明山にある「蘆笛岩(ろてきがん)」 という鍾乳洞です。ここは、かつて地底湖だった土地が隆起して水位が下がったため、洞窟になったと考えられています。

写真は、鍾乳洞の一番奥にある水晶宮と呼ばれている空間で、鏡のような水面に鍾乳石が映り込み、このように幻想的な風景が生まれたそう。古代は魔術を執り行う場所として使われていたそうですが、現代でも魔的な雰囲気がただよっています。

いかがでしたか? 驚異に満ちた自然の姿を見ていると、日常から少しトリップしたような気持ちになりますね。

地球 不思議の旅 大自然が生んだ絶景』には、この他にも、水辺の地表が虹色に輝く温泉や、何億年もの風化が生んだモニュメントのような岩並など、全部で60のスポットが集録されています。本についての詳しい情報はこちらをご覧下さい。

画像/素材提供:
2番目:Anzenberger-Fink / Anzenberger
3番目:Marco Moretti / Anzenberger

(宮越裕生)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細