roomieちゃんねる

ダイソーの「もちふわホイッパー」で泡立てネットやめました

2023/11/30 10:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
固形石鹸派に朗報!

固形石鹸でももちふわ泡を簡単に作れちゃうアイテムをダイソーで発見しました。

ダイソーのもちふわホイッパー

ダイソー 「もちふわホイッパー」 110円(税込)

顔をゴシゴシ洗うと摩擦で肌荒れや乾燥のもとになります。

それを極力減らすため、洗顔料をよく泡立てこすらずに洗う必要がありますが、泡立てネットを使用してもなかなかもちふわ泡にならず、結構手間がかかります。

とくに寒い季節は、泡を立てるだけで手が冷えてしまいますが、ダイソーの「もちふわホイッパー」を使用すれば、手を冷やさず簡単にふわもち泡が作れるんです。

こちらもオススメ:ふんわりリッチ 420 Amazonで見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

簡単にもちふわ泡が

ダイソーの「もちふわホイッパー」は容器、蓋、ギザギザつきのパーツ、スティックのパーツに分かれており、使用するときは合体させます。

洗顔クリームをギザギザしたパーツに付け、容器に少量の水を入れます。

後は、蓋をしてスティックをシャカシャカと上下に動かすだけ。

数十回動かすだけでふわっふわの泡が誕生。

水や洗顔クリームの量を変えることによって、泡の濃度が変えられ自分好みの泡を作れるところも魅力です。

固形石鹸でも簡単にもちふわ泡に!

このアイテムのすごいところが、洗顔料だけでなく固形石鹸でも簡単にふわもち泡が作れるところです。

使用方法は洗顔クリームと同じですが、固形石鹸をギザギザ部分で削って使います。

衛生的な点もGood

使用後はS字フックでひっかけて乾燥させたり、置いて乾かしたりできるため衛生的。

泡立てネットのように折り畳んで持ち運ぶことはできませんが、パーツは容器に収納できるため出張や旅行に持っていけるのも◎。

コスパよく泡が立てられる!

今では泡がでる洗顔料もありますが、値段はちょっと高め。これは普段使用している洗顔クリームや固形石鹸でも簡単にふわもち泡が作れるためお財布にも優しいです。

お手頃価格な洗顔クリームを使用してもキメが細かいふわもち泡になるので、なんだかリッチな気分を味わえます。

こちらもオススメ:ふんわりリッチ 420 Amazonで見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

いいボディシャンプーを使うと、こんなにQOLが上がるんだ…

キュレルの新作は「メイクが落とせる乳液」!?

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細