roomieちゃんねる

こんなナムルもいいじゃない? じゃがいものシャキシャキ食感が美味しい!|キッチンにひと工夫

2023/11/22 19:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。

今回は、じゃがいもを使ったナムルをご紹介します。

常備野菜の代表、じゃがいもを使った簡単レシピ

ストック野菜として重宝する「じゃがいも」。

煮たり焼いたりしていただくことが多く、ホクホクの食感が持ち味の食材ですが、実はシャキシャキした食感も楽しめるのです。

食感を生かすために細く切って、さっと1分ゆでるだけ。調味料でよく和えれば、おかずにもおつまみにもなるひと品の完成です。

じゃがいものナムル

煮崩れをさせたくない料理には「メークイン」を使うことも多いですが、この料理で使うじゃがいもの種類は何でも大丈夫。

できるだけ細く切って、ゆで時間を短くすることが、シャキシャキ感を出すコツです。

<材料>

・じゃがいも…中3つ(今回は小4個)
・酢… 大さじ1
・塩…小さじ1/2
・砂糖…小さじ1
・ごま油…大さじ1

<つくり方>

1. じゃがいもは皮をむいて、スライサーなどを使って細切りにする。たっぷりの水につけて、水が濁ったらザルにあける。

2. たっぷりの湯を沸騰させてじゃがいもを入れ、1分茹でてザルにあける。

3. ボウルに他の材料とともに入れよく和える。

<ポイント>

酢とごま油が味付けの決め手。

今回は仕上げにかつお節をのせましたが、細かくちぎった海苔を和えてもいいですし、いりごまを混ぜるのもおすすめ。ごま油の代わりにオリーブオイルで和えて、ペッパーを振ると温サラダにもなります。

じゃがいもだけでも止まらない美味しさですが、ツナを和えるなどするとよりボリュームある1品になります。アレンジの幅の広さも楽しんでください。

みずみずしい大根を選ぶポイントは3つ。アレを見れば「美味しい大根」確定です

レンジで簡単。あの食材を使ったら、いつものポテトサラダがもっと美味しくなっちゃった

九鬼 太白胡麻油(透明色)600g 1,750 Amazonで見てみる 1,306 楽天市場で見てみる

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細