roomieちゃんねる

山崎実業の「浮かせる収納」で、狭い玄関にゆとりが生まれた! 忘れ物まで減らせるとは…

2023/08/05 10:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
賃貸マンションの狭い玄関に傘立てを置くスペースはなく、ドアノブにかけることもしばしば。

そんなプチストレスを解決してくれるアイテムを、山崎実業で見つけました。

傘だけでなく、散らかりやすい玄関周りの小物も一緒に収納できるんです!

省スペース! 山崎実業のアンブレラホルダー

山崎実業 「石こうボード壁対応 トレー付きアンブレラホルダー タワー」 2,970円(税込)

山崎実業のsmartシリーズからでた「トレー付きアンブレラホルダー」。

狭い玄関でも安心の壁につけるタイプで、スマートに収納することができます。

山崎実業らしいシンプルなデザインと、約幅20㎝×奥行5.8㎝×高さ9.5㎝の大きすぎないサイズ感もお気に入りのポイント。

カラーはホワイトとブラックがあります。

取り付け簡単

付属のアイテムはこちら。左から、木くぎ用のビス、石こうボード用のピン、フック。

私のお家は賃貸マンションのため、石こうボード用のピンを使って固定していきます。

コインを使って1本ずつ、壁に向かって斜め方向に押し込みます

設置する場所を決めたら、本体の穴に取り付けピースをはめ込みます。

石こうボードピンは細いピンでも頑丈にするため、斜め方向に向かって刺せるように設計されているため、まっすぐ刺そうとすると曲がってしまうので注意が必要です。

左右2か所の穴に石こうボードピンを押し込み、キャップを取り付ければ完成!

取り付け自体はとっても簡単なのですが、ここで気を付けたいのが“平行に設置できるか”なんです。

私は2回ほどやり直しましたが、壁にマスキングテープを貼って目印を付けてから設置すると良かったと後から思いつきました……。

傘を浮かせて収納

耐荷重2㎏のホルダーに傘をかけてみました。

ビニール傘は約400gなので、5本はかけても大丈夫な計算。家族分をかけることも可能です。

私はその日のお天気に合わせて雨傘と日傘を使い分けているので、両方かけてみました。

フックの先端部分がL字になっているので、かけた物がずり落ちないようになっています。

それなのに取りづらさも感じない絶妙な長さがさすが山崎実業……!

耐荷重は約1㎏と、しっかりしています。

小物トレーがついていて、ハンコや鍵など玄関先で使うアイテムを収納できるんです。

ただ奥行が約4㎝しかなく、お財布や大きめのキーケースはトレーからはみ出てしまうので、もう少し奥行が欲しくなりました。

忘れ物防止に

アイテム自体がスチール素材のため、マグネットを使ってメモ書きを貼っておくこともできます。

スーパーで買うものリストを作って冷蔵庫にメモを貼っていても、「メモを持ってくるの忘れた!」なんてことも。

そんなうっかりミスも、外出時に必ず必要な鍵と一緒に玄関横の壁に収納しておけば防ぐことができますよね。

夏場の必須アイテムのひとつでもある帽子も、かけておくことができました。

日焼け止めや虫よけスプレーなど、夏のお出かけに必要なセットを準備しておけば、忙しい朝でも快適に1日をスタートできそうです!

山崎実業(Yamazaki) 石こうボード壁対応 トレー付き アンブレラホルダー ホワイト 約W28×D6.5×H9.5cm タワー tower 傘立て 玄関 小物収納 6691 2,967 Amazonで見る 2,970 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

山崎実業の新作が、家じゅうの「すぐ取り出せないストレス」を解消してくれそうだ!

山崎実業のケースで「ゴチャつくアレ」の収納&取り出しがスムーズに!

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細