roomieちゃんねる

めちゃくちゃ美味しい!ちょっと変わった「アイスコーヒーアレンジ」を3つ紹介するよ

2023/07/04 19:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
Image via gettyimages

夏本番。アイスコーヒーを1日何杯も飲むという方も多いのでは?

ストレートにアイスコーヒーを楽しむのも良し! でも今回は「ちょっと変わったアイスコーヒーの楽しみ方」をご紹介します。

炭酸で割ったり、果物を加えたり……。好みのアイスコーヒーアレンジが見つけてくださいね!

ポーションコーヒーで作るスパークリングコーヒー

本格的な味わいが人気のUCCの「職人の珈琲」。コーヒー好きのために作られたシリーズで、「極深炒り焙煎」はアイスコーヒーにぴったりだそう。

希釈して使う「ポーションタイプ」はとても手軽でおうちで使いやすく、持ち運びにも便利です。

・職人の珈琲 ポーションコーヒー…1個
・炭酸水…100〜150ml
・氷…適量

用意するのは、氷と炭酸水、そして「職人の珈琲」のポーションコーヒー。「甘さひかえめ」と「無糖」から、好きな味を選んで作ってみましょう。

作り方は至ってシンプル。グラスに氷を入れてポーションコーヒーを注ぎ、最後に炭酸水を注ぎます。

スッキリ飲みたいときは炭酸水を多めに(おすすめは150mlほど)、コーヒーをしっかり感じたいときは少なめ(約100ml)にするのがポイントです。

アイスコーヒーの苦味と炭酸のシュワシュワ感が絶妙なバランスで、ゴクゴクいけちゃう「スパーリングコーヒー」の完成!

コーヒーブレイクに、水分補給に、欠かせないドリンクになりそうです。ポーションタイプのコーヒーは、飲みたいときにすぐ飲めて本当に便利ですよ〜。

こちらもオススメ:UCC 職人の珈琲 液体 ポーションコーヒー 深いコク 無糖 き釈用 8P ×4袋 2,200 Amazonで見る 3,399 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

詳しくはコチラ↓

コーヒーがしゅわしゅわする…!話題の「スパークリングコーヒー」がおうちで簡単に作れたよ|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

スタバの人に教えてもらった「アイスオレンジコーヒー」

氷を入れたグラスにコーヒーをドリップし、急冷式で淹れたアイスコーヒーを用意します。

次に、厚さ5mm〜1cmぐらい(好みの厚さでOK)にスライスしたオレンジを用意します。

見た目がいいので皮付きのものを使用しましたが(皮はよく洗います)、皮が気になる人はむいて使ってもOK。

瓶の壁に沿わせるように、スライスしたオレンジを4枚入れます。

あとは、こんな風にコーヒーを注ぐだけ。

仕上げにガムシロップを1つ分入れて、瓶を回したら完成。

30分ぐらい経つと、コーヒーにオレンジの香りと味がうつって爽やかさが倍増します。(使うオレンジの種類により、時間は調整してください)

コーヒーを一口飲むと、鼻からオレンジのいい香りが抜けます。おいしすぎる!

こちらもオススメ:スターバックス オリガミ パーソナルドリップ アイスコーヒー スペシャルギフト SBI-30A 2,959 Amazonで見る 3,478 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

詳しくはコチラ↓

スタバの人に、とびきり美味しい「アイス・オレンジコーヒー」の淹れ方を教えてもらったよ - ROOMIE(ルーミー)

見た目も涼しい「透明コーヒーセット」

透明コーヒーセットをはじめるにあたって購入したのが、KINTOのコーヒージャグ。

収納のしやすさを考えて、コーヒー2杯分のタイプをチョイスしました。これと、4杯分のタイプも販売されています。

ゆるやかなフォルムを眺めるだけでも心地いいですが、耐熱ガラスでできているため電子レンジ・食洗機・乾燥機に対応している点は心強い!

側面の白い目盛りと、底面のロゴデザインを以外には装飾が施されていません。必要最低限の情報量に感じる潔さ。

この白丸まで注ぐと1杯分(300ml)の量になりますが、試しにすり切り一杯まで水を入れたところ実測値は約500mlでした。


完成しました。

ジャグを横に揺らすと、カランカランという音と共に夏を感じられます。

コーヒーセットを透明で揃えると、味や音だけではなく、見た目からも涼しさを味わえますよ。

こちらもオススメ:KINTO (キントー) SCS コーヒージャグ 2cups 目盛付き 耐熱ガラス 電子レンジ・食洗機対応 27655 1,222 Amazonで見る 1,210 楽天で見る

!function(t,e){if(!t.getElementById(e)){var n=t.createElement("script");n.id=e,n.src="https://araklet.mediagene.co.jp/resource/araklet.js",t.body.appendChild(n)}}(document,"loadAraklet")

詳しくはコチラ↓

KINTOのコーヒージャグで「透明コーヒーセット」をはじめました。見た目も涼しいハンドドリップ、癖になります|マイ定番スタイル - ROOMIE(ルーミー)

お湯を注ぐだけで「喫茶店の珈琲」を完全再現するコーヒーパックがあるんだ

挽いた豆を牛乳につけ置きで「ミルクブリューコーヒー」がつくれるよ!

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

roomieチャンネル

roomieチャンネル

このチャンネルの詳細