みなさんこんにちは!
いつも「三木一馬と石飛恵里花のラノベは人生!」ブロマガをご覧いただきありがとうございます!

こちらではストレートエッジが制作に携わったライトノベルのご紹介をさせていただきたいと思います。

弊社の5月新刊ライトノベルコチラ!!

↓ ↓ ↓ ↓ ↓

創約 とある魔術の禁書目録(4)
著者:鎌池和馬 イラスト:はいむらきよたか
電撃文庫

 15b88da2bf3605d7f56b6af31cf80f01d2bbb906

母と娘の絆を取り戻すため、上条は極寒のロスをただ、走る!!
 あががが……寒すぎて死んじゃうぞ、ちくしょう! 
 病院のベッドからどうにか抜け出した上条当麻が降り立ったのは、温暖なはずが極寒となったロサンゼルス!? ……しかも全人口消失という異様な状況で……!?
 アンナ率いるR&Cオカルティクスが引き起こしたこの異常事態下で、上条とインデックスは共に事件解決に挑んでいく。
 強襲する敵の魔術師を躱した先に出会ったのは、たった唯一の生存者である銀髪褐色の幼い少女、そしてその母親の『痕跡』だった――。
 母と娘の想いを上条が受け継ぐとき、その『暗闇』は打ち破られる!!
 9fa1eeb08aa4944ef3589402bfa7510e0df4e912

・担当編集者のオススメコメント
『創約』シリーズに入ってはやくも4冊目、『創約 とある魔術の禁書目録(4)』は極寒のロスが舞台! 極寒の街、突如として消えた3000万人、そんな極限状態でも熱い上条さんにご注目ください! 


娘じゃなくて私が好きなの!?(5)
著者:望 公太 イラスト:ぎうにう
電撃文庫

 21a201bf65e3a9780cab207b2e373b1b75454799

綾子ママとタッくんが同棲生活!? 超純愛年の差ラブコメ第五弾!
 私、歌枕綾子、3ピー歳。お隣に住む二十歳の青年、左沢巧くんと無事お付き合いすることになったのだが……
「東京で一緒に仕事をしてみないか?」
 仕事のため単身赴任しなければならなくなる。遠距離恋愛の覚悟を決め、単身で東京に向かい、部屋の扉を開くと――
「今日から俺も、ここに住みます」
 遠距離恋愛じゃなくて同棲スタート!? いきなり一緒に住むなんて。一つ屋根の下、ご飯もお風呂も……寝室も一緒だなんて、私達、どうなっちゃうのぉ!
「ダ、ダメよ、タッくん……まだ付き合ったばかりなのに、そんなこと……!」
 ようやく付き合い始めた二人を待ち受けていたのは、イチャイチャ同棲生活!?
 超純愛年の差ラブコメ第五弾、開幕!
  83aa01e64f30a8f080b9dfbfeec44adf0048b554

・担当編集者のオススメコメント
超年の差純愛ラブコメも早いもので第⑤巻!

綾子ママが決意をしいよいよお付き合いがスタートすると思いきや、なんと遠距離恋愛疑惑からの単身赴任同棲生活!

美羽ちゃんから応援(?)もあり、蜜月を二人きりで過ごすことになる。
そこに現れたのは、タッくんの高校の同級生でーー!?

付き合ってからもから回っちゃう、可愛らしい綾子ママをお楽しみください!


隣のクーデレラを甘やかしたら、
ウチの合鍵を渡すことになった2
著者:雪仁 イラスト:かがちさく
電撃文庫

 995309a12317db2725cc6bbdc762b103ec64d753

花火大会で初デート!? 甘々な二人による青春ラブストーリー第二弾!
「……私と夏臣の関係って、どう説明すればいいんだろう」
 一人暮らしの高校生、片桐夏臣と隣室に引っ越してきた黒髪碧眼の美少女、ユイが共に食卓を囲む日々は続いていた。学校では変わらずクーデレラと評されるが、夏臣の前では柔らかい微笑みを見せることが多くなったユイ。そんな二人の関係は、夏臣の親友がくれた花火大会のチケットをきっかけに変わり始める。
「……デート?」
「男女二人で花火大会に行ったらデートって言うだろ、普通は」
 お互いがお互いを大切に想い、居心地の良い関係だと自覚した時、二人の関係は更に甘さを増していく――
  9c6ab97960401b6b471b47968bb29bd04aff48f4

・担当編集者のオススメコメント
1巻が好評だった異文化交流ラブストーリー、第二弾が登場です。
季節が夏に変わっていく中で描かれる、二人の感情の変化を文章でもイラストでもご注目ください。
カバーイラストになっている浴衣姿のユイがどんな経緯で登場するのか、お楽しみに!!

また今回は、現実に存在するデートスポットをモデルにしたシーンも存在します。
作品の舞台も比較的わかりやすく描写されているので、
行ったことのある方は想像しつつ楽しんで頂ければ幸いです。


以上、ストレートエッジ 新刊のご紹介でした!
気になった書籍がありましたら、ぜひお手にとってみてくださいね。

それでは、来月の新刊紹介もお楽しみに!