11月初旬に、早稲田大学の国際ファミリービジネス総合研究所でイベントが開催されていたので参加してきました。
早稲田大学の国際ファミリービジネス総合研究所は、スイスのIMDというファミリービジネスを専門に研究している教育機関と提携をして日本でも珍しくファミリービジネス(同族経営)の研究を専門に行っている機関です。
冒頭に、研究所所長である長谷川教授のお話を伺いましたが、興味深かったのは長谷川教授が元々ベンチャーキャピタル出身の教授であったことと、ベン チャーキャピタルが出資できる企業には限界があり、ファミリービジネス(同族企業)が行う投資の方が、投資回収の時間軸が長く、良質ではあるが時間がかか りそうなビジネスへの出資が上手く行きそうなので、ファミリービジネスの研究を始められたという話でした。
私も全く同じ印象を持っており、最近も知り合いのベンチャービジネスに、ファミリービジネスオーナーのクライアントに出資をしてもらったところでしたので、その話にはとても共感できました。
当日のメインイベントは、スイスのIMDから「ヨアキム・シュワス」というファミリービジネス名誉教授が来日されており、これまでの自身の研究内容について発表していただきました。
ファミリービジネス(同族経営)では、
1.「一族」(Family)
2.「株主」(Ownership)
3.「事業」(Business)
の3つを1~3の順番で考えることが重要だというのが講演の主題でした。
ファミリービジネスでは、世代が進むにつれて
「一族」の個の多様性
「株主」のリスク分散
「事業」の事業成長
に関して、一族がまとまりづらい状況が発生するという問題を内包しています。
こうした、世代交代、事業承継の難しい課題を、類型化、パターン化することによって各ファミリービジネスが抱えた問題点をフレームワークで考えられるようになるというのがヨアキム氏の主張でした。
その後に、ヨーロッパのファミリービジネスの事例として
1)スウェーデンのボニアーグループ
2)オランダのバーバリアビール
3)香港の李錦記(オイスターソースで有名ですね)
4)フィリピンのアヤラグループ
の研究事例を一つずつ丁寧に解説してくれました。
内容について興味がある方は、ヨアキム氏のこちらの本をお勧めします。
ファミリービジネス 賢明なる成長への条件
http://goo.gl/XsNkWP
前回のメルマガでは、オーナー経営者の資産運用について述べましたが、オーナー経営者でも60歳を過ぎる方々は、自身のビジネスの承継に一番エネルギーがかかるはずです。
私も今後は、ビジネスオーナーの承継問題、それから後継者のサポート役ができるようにこうしたファミリービジネスの研究も進めて行きたいと考えています。
株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一
http://www.mlplanning.co.jp/
無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ
↓
http://abvom.biz/brd/archives/ahwxrr.html
具体的な老後資金のプランニングをしたい方はこちら
(11月はあと先着1名様受付限りです)
↓
http://abvom.biz/brd/archives/oqjjbm.html
■小屋洋一の資産運用メール講座■
資産運用についてメール講座で学びませんか?
これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。
詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
早稲田大学の国際ファミリービジネス総合研究所は、スイスのIMDというファミリービジネスを専門に研究している教育機関と提携をして日本でも珍しくファミリービジネス(同族経営)の研究を専門に行っている機関です。
冒頭に、研究所所長である長谷川教授のお話を伺いましたが、興味深かったのは長谷川教授が元々ベンチャーキャピタル出身の教授であったことと、ベン チャーキャピタルが出資できる企業には限界があり、ファミリービジネス(同族企業)が行う投資の方が、投資回収の時間軸が長く、良質ではあるが時間がかか りそうなビジネスへの出資が上手く行きそうなので、ファミリービジネスの研究を始められたという話でした。
私も全く同じ印象を持っており、最近も知り合いのベンチャービジネスに、ファミリービジネスオーナーのクライアントに出資をしてもらったところでしたので、その話にはとても共感できました。
当日のメインイベントは、スイスのIMDから「ヨアキム・シュワス」というファミリービジネス名誉教授が来日されており、これまでの自身の研究内容について発表していただきました。
ファミリービジネス(同族経営)では、
1.「一族」(Family)
2.「株主」(Ownership)
3.「事業」(Business)
の3つを1~3の順番で考えることが重要だというのが講演の主題でした。
ファミリービジネスでは、世代が進むにつれて
「一族」の個の多様性
「株主」のリスク分散
「事業」の事業成長
に関して、一族がまとまりづらい状況が発生するという問題を内包しています。
こうした、世代交代、事業承継の難しい課題を、類型化、パターン化することによって各ファミリービジネスが抱えた問題点をフレームワークで考えられるようになるというのがヨアキム氏の主張でした。
その後に、ヨーロッパのファミリービジネスの事例として
1)スウェーデンのボニアーグループ
2)オランダのバーバリアビール
3)香港の李錦記(オイスターソースで有名ですね)
4)フィリピンのアヤラグループ
の研究事例を一つずつ丁寧に解説してくれました。
内容について興味がある方は、ヨアキム氏のこちらの本をお勧めします。
ファミリービジネス 賢明なる成長への条件
http://goo.gl/XsNkWP
前回のメルマガでは、オーナー経営者の資産運用について述べましたが、オーナー経営者でも60歳を過ぎる方々は、自身のビジネスの承継に一番エネルギーがかかるはずです。
私も今後は、ビジネスオーナーの承継問題、それから後継者のサポート役ができるようにこうしたファミリービジネスの研究も進めて行きたいと考えています。
株式会社マネーライフプランニング
代表取締役 小屋 洋一
http://www.mlplanning.co.jp/
無料で資産運用の相談をしてみたい方はコチラ
↓
http://abvom.biz/brd/archives/ahwxrr.html
具体的な老後資金のプランニングをしたい方はこちら
(11月はあと先着1名様受付限りです)
↓
http://abvom.biz/brd/archives/oqjjbm.html
■小屋洋一の資産運用メール講座■
資産運用についてメール講座で学びませんか?
これまで300人以上にアドバイスしてきた資産運用のプロ、小屋洋一が、
資産運用で成功する人と失敗する人の違いをお教えします。
詳しくは http://mlplanning.co.jp/mail/
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。