有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」の過去配信ライブラリ「銘柄研究」「コラム」のうち、コラムの一部を再編集して毎週掲載いたします。自立した投資家、石川臨太郎のコンテンツをお楽しみ下さい。
なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。
=「乱高下相場でも冷静に個別株の動きを見ていると気づくことがある」=
(有料メルマガ第267回・2014/2/25配信号)
※注 2014年2月現在の内容ですので留意下さい。
【前略】
どのように上がる銘柄に投資出来たとしても、株価の乱高下はまだ続いていくと予想されます。株価が大きく下げた時に自分がホールドを続けることが出来なければ、株価が戻した時に利益を確保することができません。
従って、自分がホールドを続けることが出来る理由がある銘柄に投資を行うことが大事になります。
そして、繰り返しになりますが、自分の健康状態、家族の状況(子供が生まれるとか、大学院に進学するとか)、収入の状態。これらは常に変っていきます。
その時々の自分の経済環境に相応しい銘柄に投資することも大事です。進化論のダーウィンは「最も強いものが生き残ったのでも、最も賢いものが生き延びた わけでもない。唯一生き残るのは変化できるものだ」ということを「種の起源」のなかで述べているそうです。その時々の自分の環境の変化で、自分の投資対象 である銘柄の選択基準も変化させることが出来る。このことも、株式市場で生き残るための重要なポイントなのです。
【中略】
世界中の投資資金はみな強欲なくせに臆病です。そのようなミスター・マーケットの心理状態に付和雷同してしまわないように、自分の経済状態をしっかりと見据えた上で、取るべきリスクの大きさを管理していく必要があると考えています。
【中略】
どんなに長い年月において株式投資を続けてきても、業績が良くなってくることが分かっている銘柄を自分が買った株価より低い値段で損切りするのは、無念なことです。しかも、損切りした途端に株価が大きく上げ始める可能性も多いです。
ここはじっくりと自分にとってどの銘柄をポートフォリオに加えていき、どの銘柄をポートフォリオから減らしていくべきか。自分の投資目的にとってどのような選択をすることが、より良いことなのか。じっくり考えてポートフォリオの再構築をしていこうと努力しています。
100年に一度の危機といわれることが毎年のように起こるのが最近の日本の株式市場です。日本の株式市場では2000年以降は毎年のように大きな株価の下落が1年に1回程度は起こります。
確かに東日本大震災や原発事故、リーマン・ショックのような天災や人災などは、投資家に強烈な不安を引き起こし、投資家の買い意欲を根こそぎ奪い去るような痛烈なものでした。売りたい投資家ばかりが増えて株価が下落しました。
でも、そのような危機のさなかにも株は売買されて、値段がつきました。買った投資家がいるからこそ売買が成立して、株価が下がったとも言えるのです。そして数年もすれば業績の良い銘柄の株価は大きく戻してきました。
【後略】
経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎
★有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」を週1回配信しています。石川臨太郎が特定銘柄を挙げて詳細研究する「銘柄研究」が好評です。ご興味がある方はぜひ一度ご購読下さい。
本日配信の有料メルマガでは、旧財閥系で不動産を含む資産背景が豊富で、過去の911テロやリーマンショック、東日本大震災等があっても黒字を出し続ける強い事業力を持ち、低PBRかつ自己資本比率も高い配当優待企業を研究銘柄として掲載しています。
また、コラムでは、「年初からの順調な株価の上昇から、一気に株価の下落に襲われ厳しい2015年もあと残すところ3ヶ月になりました。個人投資家は機 関投資家と違って1年ごとの運用成績で縛られる必要が無いというアドバンテージを活かして、淡々と投資を実行していくことで未来に備えたいですね」と題 し、環境の変化に対応する重要性と、その実践まで、自身の経験を踏まえて言及しています。
さらに、最新の四季報をスクリーニングして有望な7銘柄を研究銘柄候補として取り上げています。
加えて、期間限定コラムとして、企業分析をする上で必須の知識、バランス・シート(貸借対照表)を読むための簡単な知識を入門編として書き下ろししています。
6回目の今回は、売掛債権についての基本的な知識をわかりやすく解説しています。
金曜日までにご購読の方へは、もれなく最新号を差し上げます。
是非この機会にご購読下さい。
★★昨年の研究銘柄52社分のパフォーマンスを公開しています★★
★★ 52銘柄中49銘柄が上昇、+100%越えが3銘柄! ★★
★★ 詳しくはこちらを http://okuchika.net/?eid=5421 ★★
有料メルマガは週1回・火曜日配信です。
詳細は http://www.iforum.jp/magazine.htm をご参照下さい。
過去サンプル(研究銘柄)
http://okuchika.jugem.jp/?eid=5007
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4234
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4244
過去サンプル(コラム)
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4935
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4222
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4235
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4245
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4256
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆 様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化して いる可能性があります。)
なお、内容は執筆当時の背景に基づいており、現在の状況と必ずしも一致しないことを予めご了承下さい。
=「乱高下相場でも冷静に個別株の動きを見ていると気づくことがある」=
(有料メルマガ第267回・2014/2/25配信号)
※注 2014年2月現在の内容ですので留意下さい。
【前略】
どのように上がる銘柄に投資出来たとしても、株価の乱高下はまだ続いていくと予想されます。株価が大きく下げた時に自分がホールドを続けることが出来なければ、株価が戻した時に利益を確保することができません。
従って、自分がホールドを続けることが出来る理由がある銘柄に投資を行うことが大事になります。
そして、繰り返しになりますが、自分の健康状態、家族の状況(子供が生まれるとか、大学院に進学するとか)、収入の状態。これらは常に変っていきます。
その時々の自分の経済環境に相応しい銘柄に投資することも大事です。進化論のダーウィンは「最も強いものが生き残ったのでも、最も賢いものが生き延びた わけでもない。唯一生き残るのは変化できるものだ」ということを「種の起源」のなかで述べているそうです。その時々の自分の環境の変化で、自分の投資対象 である銘柄の選択基準も変化させることが出来る。このことも、株式市場で生き残るための重要なポイントなのです。
【中略】
世界中の投資資金はみな強欲なくせに臆病です。そのようなミスター・マーケットの心理状態に付和雷同してしまわないように、自分の経済状態をしっかりと見据えた上で、取るべきリスクの大きさを管理していく必要があると考えています。
【中略】
どんなに長い年月において株式投資を続けてきても、業績が良くなってくることが分かっている銘柄を自分が買った株価より低い値段で損切りするのは、無念なことです。しかも、損切りした途端に株価が大きく上げ始める可能性も多いです。
ここはじっくりと自分にとってどの銘柄をポートフォリオに加えていき、どの銘柄をポートフォリオから減らしていくべきか。自分の投資目的にとってどのような選択をすることが、より良いことなのか。じっくり考えてポートフォリオの再構築をしていこうと努力しています。
100年に一度の危機といわれることが毎年のように起こるのが最近の日本の株式市場です。日本の株式市場では2000年以降は毎年のように大きな株価の下落が1年に1回程度は起こります。
確かに東日本大震災や原発事故、リーマン・ショックのような天災や人災などは、投資家に強烈な不安を引き起こし、投資家の買い意欲を根こそぎ奪い去るような痛烈なものでした。売りたい投資家ばかりが増えて株価が下落しました。
でも、そのような危機のさなかにも株は売買されて、値段がつきました。買った投資家がいるからこそ売買が成立して、株価が下がったとも言えるのです。そして数年もすれば業績の良い銘柄の株価は大きく戻してきました。
【後略】
経済的独立ワクワク!サポーター 石川臨太郎
★有料メルマガ・石川臨太郎の「生涯パートナー銘柄の研究」を週1回配信しています。石川臨太郎が特定銘柄を挙げて詳細研究する「銘柄研究」が好評です。ご興味がある方はぜひ一度ご購読下さい。
本日配信の有料メルマガでは、旧財閥系で不動産を含む資産背景が豊富で、過去の911テロやリーマンショック、東日本大震災等があっても黒字を出し続ける強い事業力を持ち、低PBRかつ自己資本比率も高い配当優待企業を研究銘柄として掲載しています。
また、コラムでは、「年初からの順調な株価の上昇から、一気に株価の下落に襲われ厳しい2015年もあと残すところ3ヶ月になりました。個人投資家は機 関投資家と違って1年ごとの運用成績で縛られる必要が無いというアドバンテージを活かして、淡々と投資を実行していくことで未来に備えたいですね」と題 し、環境の変化に対応する重要性と、その実践まで、自身の経験を踏まえて言及しています。
さらに、最新の四季報をスクリーニングして有望な7銘柄を研究銘柄候補として取り上げています。
加えて、期間限定コラムとして、企業分析をする上で必須の知識、バランス・シート(貸借対照表)を読むための簡単な知識を入門編として書き下ろししています。
6回目の今回は、売掛債権についての基本的な知識をわかりやすく解説しています。
金曜日までにご購読の方へは、もれなく最新号を差し上げます。
是非この機会にご購読下さい。
★★昨年の研究銘柄52社分のパフォーマンスを公開しています★★
★★ 52銘柄中49銘柄が上昇、+100%越えが3銘柄! ★★
★★ 詳しくはこちらを http://okuchika.net/?eid=5421 ★★
有料メルマガは週1回・火曜日配信です。
詳細は http://www.iforum.jp/magazine.htm をご参照下さい。
過去サンプル(研究銘柄)
http://okuchika.jugem.jp/?eid=5007
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4234
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4244
過去サンプル(コラム)
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4935
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4222
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4235
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4245
http://okuchika.jugem.jp/?eid=4256
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆 様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。また、当該情報は執筆時点での取材及び調査に基づいております。配信時点と状況が変化して いる可能性があります。)
コメント
コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。