億の近道 チャンネル版

飛び乗り投資と待ち伏せ投資

2019/04/10 13:37 投稿

  • タグ:
  • 億の近道
  • 投資
  • 炎のファンドマネージャ
  • 飛び乗り
  • 待ち伏せ
  • 調査
  • テーマ



 ストップ高銘柄につく手法はなかなか骨が折れるが、人気銘柄につくのは手っ取り早いと多くの投資家の関心事となっていることは出来高を見ているとわかりやすい。
 好材料が出るとそれまで全く見向きもされなかったような銘柄に一気に買い物が集まることになる、そしてまた一方ではやれやれと戻り売りスタンスだった投資家から売りが出され、欲の出し過ぎから高値で売れずに残った株はバーゲンセールに売り出されることになる。

 多くの投資家が売りたくてしようがないけど買い物薄で売れずにきた銘柄だとたちまちに売り買いが拮抗してくるから、高値をつけた後には大幅な調整が待っている。


 こうした好材料が出た株に飛び乗る投資よりも1,2か月先を念頭に入れた待ち伏せ投資はじっくりと安い場面を拾いながら待つのでやりやすいという投資家も多いだろう。問題はどこまで待てるのか、本当に1,2か月のタームで人気化する可能性があるのかといった疑問も生じるかも知れません。

 インサイダー取引ではなく明確な取材とイベント開催を重ね合わせた待ち伏せ投資が筆者としては有効だと考えているが、皆さんはどのようにお考えでしょうか。


 今後の決算発表スケジュールは周知されており、まずはチェックしておきたい。
 過去の株価の推移もチェック可能。極めて長期的な下落局面が終焉する可能性を吟味してみることは意義深い。
 業績の進展、赤字企業なら黒字化の目途、四半期業績の推移の確認。通期修正余地の検討などを経て、1、2カ月程度内での株価を刺激しそうな材料を吟味し、一定の財務分析や事業の定量、定性分析を経て投資の判断を行う。

 待ち伏せ投資だから株価が跳ねたタイミングでの投資ではなく、かなり穏健な状態での投資なので何らかの材料のリリースで反転すればリターンも大きくなる。
 バイ&ホールド型の基本的な投資では時間分散が可能。但し、右肩下がりの場合は時間分散で買い続けると評価損が溜まってしまうという欠点もある。

 内容が良いとわかっていても人気化するかどうかは不明で、時には人気化まで忍耐も必要。より効率よく運用するためには相場のシナリオやテーマを先に設定しておいても良いだろう。


 こうした待ち伏せ型投資で重視すべきはファンダメンタルズだけでなく、株価の位置やトレンド。投資ストーリーを考えておくと更に自信も出てくる。
 企業への信頼も必要であり、究極はネガティブな出来事にも耐えられる信念が求められると思われる。


 本日は相川伸夫氏による渾身のクロスフォーレポートだが、彼の情熱的な語り口には企業への信頼も内包されている。
 企業への取材を通じて得られた信頼関係が長期投資に耐えられる信念をもたらしていると言える。


 上場後の業績停滞を根本的な背景に株価の下落トレンドが見られるクロスフォーもまた、待ち伏せ型銘柄であり、300円以下の水準での投資家がどれだけ未来においてリターンをもたらすことになるのか楽しみだ。


ぜひ、じっくり彼の情熱レポートをお読み頂きたい。


(炎)


(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)




honoh_01.jpg

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

「億の近道」金融&経済情報チャンネル

「億の近道」金融&経済情報チャンネル

このチャンネルの詳細