今週(1月22~26日)の東京株式市場は、日経平均株価が週間で176円18銭下落し(率にして0.7%の)、2万3631円88銭で取引を終えました。このところ、隔週ごとに上昇、下落を繰り返しています。
週初の22日(月)、23日(火)と日経平均株価は続伸して始まり、23日には91年11月15日以来、約26年ぶりに2万4000円台を回復して終えました。米国株の上昇、国内企業の好決算期待などが株式相場を押し上げました。
24日(水)からは3日続落。高値警戒感に加えて、円高の進行を嫌気した売りが広がりました。
日経500種平均株価の採用銘柄で週間の上昇率がトップだったのは、千代田化工建設(6366)です。14年秋以降の原油市況の急落、それに伴う大型プラント案件の減少などで、連結業績、株価ともに冴えない展開が続いていましたが、原油をはじめとする資源市況の復調を受けて、主力の液化天然ガス(LNG)の受注環境が改善に向かうとの期待が高まりました。
来週は引き続き、日経平均株価で2万3000円台での値固めの展開が続くと予想します。
トランプ米国大統領は週末、ドル高を容認する発言をしましたが、来週30日は一般教書演説を行います。インフラ投資計画の具体策を発表するようですが、その内容によっては、米国の景気過熱あるいは財政赤字拡大への懸念が浮上する可能性があります。
(水島寒月)
(情報提供を目的にしており内容を保証したわけではありません。投資に関しては御自身の責任と判断で願います。万が一、事実と異なる内容により、読者の皆様が損失を被っても筆者および発行者は一切の責任を負いません。)
コメント
コメントを書く