岡田斗司夫プレミアムブロマガ

岡田斗司夫プレミアムブロマガ「ヴンダーカンマー(驚異の部屋)で自分のコレクションを見せる」

2018/07/07 07:00 投稿

  • タグ:
  • 岡田斗司夫
  • オタキング
  • アニメ
  • SF
  • 評価経済
  • ガイナックス
  • オタク
  • マンガ
  • ダイエット
  • よしもと

岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2018/07/07

おはよう! 岡田斗司夫です。

今回は、2015/02/08配信「オタキングコレクションで戦闘思考力と展開思考力」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。
(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)

2015/02/08の内容一覧

岡田斗司夫事務所の棚を説明

 これが僕が持ってる、今事務所のガラスケースの例です。ここがぼくにとってのヴンダーカンマーで作ってます。
 まぁ全体で見ると、ここがイケアの8000円のガラスケースですね。そこにも小物が乗ってるんですけど、これから説明していきます。
 まず右端。右端にあるのが、これあのウォルト・ディズニーが1950年代位に作ったアニメーションですね。月に行く宇宙船っていうので、『ムーンロケット』っていうの描いたんですけど、これのミニチュアのわりと大きいの置いてあります。これは宇宙に対する憧れなんですね。
 この四つの棚で宇宙に対する憧れっていうのか、憧れから僕ら日本人に何が関係あるのかまでを展開してみようと思ったんです。
 一番最初はこのフォン・ブラウン博士が、当時ドイツでV2号ロケットを作っていて、アメリカに亡命して、アメリカでロケット開発やりたって言ってもアメリカの空軍とか陸軍に邪魔されてぜんぜんミサイル開発ができないと。お前らドイツ人は黙ってろと言われて、とりあえずアメリカ人の邪魔するなって言われて。
 しょうがないからフォン・ブラウンがウォルト・ディズニーの友達になって、俺のためにフィルム作ってくれってことで、ようやっとアニメーション作品っていうの何本か作らせてもらったんだ。その中に出てくる月ロケットだから、ものすごいきれいな型してるけど、これがmade by フォン・ブラウン、つまりのちにアポロ宇宙船で人類を月に送った男のデザインなんだ。
 その男が本当に作ったロケットが、この隣においてあるサターン5型ロケットだよね。
 サターン5型ロケットっていっても、ふつうの形だけだったら、バンダイの大人の超合金もいいんだけど、やっぱ僕カットアウトって言われる、なかが見えてる模型がものすごくかっこいいと思うので、それを並べています。
 後ろに写真、ちょっと見えるよね。この写真がクローズアップにすると、こいつなんだけども、えーこれアポロ宇宙船で、ここにサイン入ってる。サイン入ってて、前で葉巻吸ってるおじさんと、向こうにおじさんがいるけれど、これなにかって言うとアポロ13号が無事に地球に帰ってきた時の記念写真なんだ。
 手前にいるのがジーン・クランツっていう、当時アポロ13号をなんとか地球に返した男っていう最大の功労者。
 その向こうのモニターに映ってるのがジム・ラベルっていうアポロ13号の船長。
 つまり船長がやっと地球に帰ってきて、空母に上がってきてよかったって瞬間に、「おお成功したー!」ってみんなで葉巻吸って、人生で一番おいしい葉巻をジーン・クランツがすぱーっと吸ってる時の写真に、わざわざのちにジーン・クランツがサインしてくれたというやつなんだよ。

(中略)

 その下は筆箱、そのさらに下にあるのがこれ、針なんだよね。縫い針、縫い針だから縫い針がほらロケットの形しているでしょう? 左側のほうはまだ針の形してるんだけど、右側は完全にロケットになってるじゃん。
 こういうロケットとかアトミックとか、そういう宇宙とかロケットって名前つけると品質がいいっていうふうにアメリカ人が思い始めたんだ。なんでもロケットがらみにしてしまう。
 なんでも『妖怪ウォッチ』にしてしまうと似てるは似てるんだけど、そうじゃなくて一時期、エコっていうとなんでも売れたじゃん。一時期なんだろうな、マイナスイオンとかプラズマクラスターって言ったら、なんの効果もないのにものすごく売れたじゃん。
 それと同じように、一時期のアメリカでは、1950年代~1960年代、ロケットとかアトミックってつけたらなんでも売れた時代があるんだ。
 その時代っていうのは宇宙のこととかロケットのこと真剣にやりたかった人たちが、一生懸命になってブームを作ったんだ。
 それに影響された作られたのが、これらのおもちゃ。
 これなにかっていうとさ、日本製なんだよね。
 日本製の宇宙ステーションとか、日本製のブリキのロケットのおもちゃなんだ。なんで日本製かっていうと、当時1950年代くらいの日本って、繊維産業以外にろくに輸出産業ってなかったんだ。

(中略)

 そのほかにもこれ、反射してわかりにくいんだけど、これフランスのミニカーなんだけど、なんでこんなミニカー並べるのかっていうと、自動車というよりは、昔は車、空を飛びたかった時代というのがあるんだ。
 もう1950年代から60年代のフォードとか、あとGMとかそういう会社のモーターショーに行ったら、もう10年後20年後には絶対空を飛びますみたいなこと言ってたんだ。その結果、さっきとの混ざりになっちゃうんだけど、あの、なぜか自動車の宣伝のはずなのに上にロケットがついていたり、自動車のオールズモビルの宣伝なのに、上のほうにロケットの絵が描いてあるとか。そんなことになっちゃってんだ。
 ゼネラル・モーターズの新車も、こんなことになってしまって、どう見ても宇宙船みたいになっちゃってんだよね。
 これが僕なりに考えたヴンダーカンマー的な、コレクションの仕方なんだ。
 展開思考力っていうのはちょっとこれに似てるんだけども、もう一段進めてみようかなって思っているんだよ。

(続きはアーカイブサイトでご覧ください)

アーカイブサイトへのアクセス方法

限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

月額
¥2,200  (税込)
このチャンネルの詳細