岡田斗司夫プレミアムブロマガ

岡田斗司夫プレミアムブロマガ「初対面の人との話はどう切り上げる?」

2017/06/16 07:00 投稿

  • タグ:
  • 岡田斗司夫
  • オタキング
  • アニメ
  • SF
  • 評価経済
  • ガイナックス
  • オタク
  • マンガ
  • ダイエット
  • よしもと

岡田斗司夫プレミアムブロマガ 2017/06/16

おはよう! 岡田斗司夫です。

今回は、2017/05/21配信「『HUNTER×HUNTER』ハンター試験編解説と、映画『メッセージ』のネタバレ無し解説、痴漢冤罪問題」の内容をご紹介します。
岡田斗司夫アーカイブチャンネルの会員は、限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画などのコンテンツをアーカイブサイトで自由にご覧いただけます。
サイトにアクセスするためのパスワードは、メール末尾に記載しています。

(※ご注意:アーカイブサイトにアクセスするためには、この「メルマガ専用 岡田斗司夫アーカイブ」、「岡田斗司夫 独演・講義チャンネル」、DMMオンラインサロン「岡田斗司夫ゼミ室」のいずれかの会員である必要があります。チャンネルに入会せずに過去のメルマガを単品購入されてもアーカイブサイトはご利用いただけませんのでご注意ください)

2017/05/21の内容一覧

初対面の人とどこまで話をするか?

「最近リア充になろうと、様々な試みをしています。初対面の人や憧れの人、岡田さんなどに話しかけたりしているのですが、一つ問題があります。話の止めどころがわからないのです。基本的には私の話は面白くないと思っているので、つまらない話を聞かせたら失礼かなと思って遠慮してしまい、つい変なところで話を切ってしまします。逆に相手が明確に飽きているというサインを出してくれれば、そこまでは話しても大丈夫なのかなとも思うのですが、その辺のところをどうやって見極めたらいいでしょうか? 岡田さんは初対面の人と言葉を交わす時、何を目安に話しを続けたり、切り上げたりしますか?」

 という人なんだけども。俺も話しかけられたらしいよ(笑)。

 僕が街中で、「岡田さんですか? ニコ生見てます!」って言われるのは……そうだね、だいたい平均すれば週に4、5回くらいあるね。毎日あるわけじゃないんだけども、そこそこある。これは東京の吉祥寺にいても、大阪とかに行ってもだいたい同じくらいの頻度です。
 話しかけられた時にお互い困るのが、「見てます」と言われると、実はそこで会話が止まるところなんだよね。だけど、最近、俺も技を身につけて、まずは「見てくれたの? ありがとう!」と言って握手して、「無料? 有料?」と聞く。すると、ほとんどの人はそこで「無料放送です」って言うから、「あー、じゃあまたお願いしますよ!」って、この感じで去る。こういう技を俺は身に着けた。つまり、話し掛けられた側が責任持って「会話中断ポイント」というのを作る。
 この場合に困るのが、今、コメントで出たとおり、「有料も見てます!」と言われた時。これはどうするのかっていうと、またここからが第2の技になってくる。「見てくれてる?」「有料です」って言われたら、「ありがとう!」と言ってガッと手を握って、「これからもよろしく!」って言うんだ。なぜかって、「これからもよろしく!」って言ったらそのまま去れるじゃん(笑)。
 でも、質問のある人は、ちゃんとそこで「聞きたいことがあるんです」って聞いてくれんだ。でも、この「聞きたいことがあるんですよ目線」がない限り、「これからもよろしく!」って言ってカーっと去るっていう、まるで明石屋さんまのようなことをしています。

 もう、俺もね、そういうのが苦手だったんだよ。「ファンです」って言ってくれる場合、「そうですか、はい」とかね、堂々としてないというか、照れたような反応してたんだけども。やっぱり、明るく積極的に振る舞った方がお互いラクだとわかったんだ。
 その瞬間だけ、俺は、なんか適当な有名人ぽいポジションを演じて、相手もそれに喜んでいるファンを演じる。たぶんね、僕を見つけた人もそんなに嬉しいわけじゃないんだよ。でも、僕が過剰に喜ぶことによって、向こうも喜ぶ演技ができるじゃん。この喜ぶ演技をしあうというWin-Winの関係、演劇性というのを作ってしまって、その場を逃げるという方法でやってて、これは結構調子いいよ。
 つい先週も大阪で「岡田さんですよね?」って話しかけられた時に、一瞬びくっとして、「違います」とかって言おうとしたんだけども(笑)。「あー、ニコ生見てくれてるの? ありがとう! 今週もやるからよろしく!」みたいなことを言って、無料だったら「次は頼むよ!」で帰って、有料だったら「これからもよろしく!」で去るというふうにやるとラクなんだ。

(続きはアーカイブサイトでご覧ください)

アーカイブサイトへのアクセス方法

限定放送を含むニコ生ゼミの動画およびテキスト、Webコラムやインタビュー記事、過去のイベント動画など、岡田斗司夫のコンテンツを下記のアーカイブサイトからご覧いただけます。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

岡田斗司夫ゼミ・プレミアム

月額
¥2,200  (税込)
このチャンネルの詳細