未来の普通:たまに馬車目線付き

MONOistの記者が面談不要の加工・成形屋さんで作ったiPadスタンドを使ってみた

2012/11/07 16:59 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
ipadstandl.JPG
 面談不要で切削加工や射出成形できる加工・成形屋さんで作られたiPadスタンドがタダでもらえるというので、もらって使ってみました。

 元記事はこちら。

 面談不要の加工・成形屋さん(1):MONOistの記者が、プロトラブズで見積もりしまくってみた【切削加工編】

 面談不要の加工・成形屋さん(2):MONOistの記者が、プロトラブズで見積もりしまくってみた【射出成形編】

 見積は全てオンラインで自動で行えるので、何度やってもタダ。納得いく形と値段になるまで検討することができます。記事の中で設計されたモデルは10,000円程でできるという見積が出ていました。自分専用に作りたい!という欲望を満たすには充分なコスパです。すごい。

 さらに違うデザインで射出成形用のものもデザイン。金型30万円強、単価250円余り。そんな値段でできてしまうのか。しかも便利。

 なので実際の製品にも使われています。 そのお話は、シリーズ3回目の記事で紹介されています。

 面談不要の加工・成形屋さん(3): 一人家電メーカーの八木さんも見積もりしまくっていた

 超オシャレで高性能な電気スタンド「STROKE」を一人で作ってしまった八木さんもこのサービスを利用して製品に使っている部品を作っていたというお話です。「STROKE」はこのブログでもたびたび紹介しているので、もともとはこの記事から知りました。

 個人でモノ作りというと3Dプリンタが良く話題になりますが、それを製品化するインフラも着実に充実しています。一人家電が登場した背景にはこんなサービスが発展していたのかと感銘しました。

 さて、記事の中で作られたiPadスタンドがもらえるというので、早速申し込みました。

 『MONOist記者と一緒に製作したiPad/iPhone樹脂スタンド』プレゼントお申し込みサイト

 数日で届き実際に立ててみたのが冒頭の写真。こないだ次男が運動会で熱演したお遊戯を鑑賞するのに最適でした! が。鑑賞とわざわざ断ったのは、ちょっとした欠点があるのです。実は操作しようと指でつつき出すとiPadが倒れてしまうのです。原因はたわみ。
ipadstand.jpg
 こんな風にiPadが刺さる部分がたわんでしまうので、強く押すと外れて倒れてしまうのです。

 下に板貼って補強すれば解決するので、このサイトに申し込むような人なら問題ないはず。板貼ったらついでに滑り止めつければさらに快適。MONOistさん、プレゼントありがとうございました!

 これからどんどん一人製品が出てくると思うとわくわくしますね!

・併せてどうぞ
個人で「家電」開発!
【勝手に楽観シリーズ:7】日本に iPhone は作れるのか

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

未来の普通

未来の普通

このチャンネルの詳細