YNA#123「スクラッチくじの闇を暴く」(2021年7月23日)
YNA#123「スクラッチくじの闇を暴く」
宝くじ売り場でさ、スクラッチくじってあるじゃん。
最近だと、ドラゴンボールとかちびまる子ちゃんなんかの有名キャラクターとタイアップもしてるからなんだかポップなギャンブルに見えるよね。唯一その場で当たりハズレがわかる商品だし。
ぼくも数年に1回くらい買うことがある。付き合いとかノリとかでね。
でも、本当は一番やっちゃいけない公的なギャンブルだって知ってるひとはどれくらいいるだろう?
これを紐解く鍵は末等。100円とか200円とか一番少額の当たりのことね。
買ったことあるひとは良く思い出して。
10枚セットで購入したらほぼ必ず1枚は末等当たらない?
これ、良く考えたらおかしい話でさ。
だって当たりのくじを胴元側が知ってるってことになるでしょ?
それなら1等の当たりだってわかってるはずだってならない?
どこの売り場に振り分けられたか、その知識があれば不正が可能になるでしょ?
実は、この指摘を新聞に投書したひとがいて。20年以上前だったかな。
お役所の担当者がそれに返答してたんだけど、なんかもごもごした感じだったんだよね。文字だけどw
んで、おもしろいのが、それから「10枚買ったけど末等も当たらなかった」ってケースが頻発したんだよね。
たしかぼくも体験したような記憶がある。
でもまた10枚セットで購入したらほぼ必ず1枚当たるシステムに戻ってるんだよ。
いつからかはわからない。でも、実際そうじゃない?
還元率から計算してみると、末等が当たる確率って9.9%くらいらしい。
だいたい1/10。
1/10をランダムで振り分けたら、10枚中必ず1枚入ってるなんてあるわけないじゃん。
Aのセットには末等が3枚入ってたけどBのセットは0枚だったってならなきゃおかしい。
あれれ、10枚中2枚末等入ってたってこともほとんどないよなー?
末等が入ってない10枚セットはね、たぶんいまでもごくまれにはあるんだと思うよ。だって末等の当選確率が9.9%だから。そりゃなかったらおかしい。
でもさ、ここはマジで想像だけど、その末等なしセットにはほかの当たりが入ってるんじゃないかな。
それはクレーム対策として。
ほかの宝くじが10枚中1枚必ず末等が当たるシステムなのにスクラッチがそうじゃないのおかしいだろー!ってひとがたぶんいるから。
みずほ銀行か総務省か知らないけどさ、そのクレームに負けて元に戻したんだと思ってる。
妄想ここまで。
そもそもね、宝くじなんて日本でやれる全ギャンブルの中で元々一番還元率が低いわけ。裏のギャンブルは除くよ。
この記事の続きを読む
ポイントで購入して読む
※ご購入後のキャンセルはできません。 支払い時期と提供時期はこちら
- ログインしてください
購入に関するご注意
- ニコニコの動作環境を満たした端末でご視聴ください。
- ニコニコチャンネル利用規約に同意の上ご購入ください。
コメント
コメントを書く