ニコラボチャンネル のブログ

ユーザー生放送衰退の話の補足

2013/12/15 21:20 投稿

  • タグ:
  • ニコ生
  • ニコデータ
  • ニコニコミュニティ
  • ニコニコ統計局
前回記事:ユーザー生放送衰退の始まりは2011年9月から:ニコラボチャンネル のブログ
次回記事:ユーザー生放送衰退記事の後記:ニコラボチャンネル のブログ

結局、衰退の始まりはいつなのか

 2010年4月からキープしていた来場者数の中央値が2011年9月の来場者数の中央値20を切った19のときから。つまり前回記事よりも1年前倒しになった

2009年12月まで 621c9a1d888b1974dcb33f98a47da0e6a1b6b10f

2011年12月22日のメンテナンス前まで
2011年11月のコメント数の中央値80を切ったところに○印をつけたd1d37305d89d7a4189ddd41042eeacc354266fd2

 コメント数の中央値は2011年8月の夏休みに一時的に増えたものの、9月以降80を切って減少傾向にある。2011年と2012年と同じ夏休み明けだが、2012年のコメントは夏休み明けの時の状態まで回復すること無く減少傾向にある。

2011年12月22日のメンテナンス後から
2011年9月の来場者数の中央値20を切ったところに○印をつけた
ee24ddd6b1005578924e73385814a89470f02fd5

 来場者数は2011年12月22日のメンテナンスに関係なく昔と同じ仕様でカウントされているので昔と同様に比較できる。来場者数とコメント数は正の相関関係があるが、来場者数のほうが先に安定期間から外れているので来場者数が減ってコメント数がその後に減り始めたと結論づけた

グラフの詳しいデータ:統計記事 公開用 - google docs

まとめ

来場者数の減少 2011年9月 から
コメント数の減少 2011年11月 から
新規放送者の減少 2012年1月 以前
コミュニティ設立数の減少 2012年7月 から
放送数の減少 2013年4月 から
新規コミュニティのレベルの伸び悩み ニコ生開始当初と比較不可能のため不明

新しい年表

2010年4月 来場者数の中央値が20程度で2011/9まで安定
2010年9月30日 3700枠
2010年10月 チャンネルで放送中のアニメを配信し始める
2010年10月29日 ニコニコ動画(原宿)がリリース
2010年11月25日 4000枠
2011年1月 新規放送者は2011年1月までに10万人
2011年1月 この年からレトルト、最終兵器のゲームコミュニティが大きく伸ばし始める
2011年2月 この月をピークに実況禁止が影響しているもののニコ生の本スレの勢いは毎月150程度で現在まで推移
2011年2月3日 4200枠
2011年2月5日 ニコニコ大惨事
2011年2月17日 4400枠
2011年3月11日 東日本大震災
2011年3月24日 4500枠
2011年4月7日 4600枠
2011年4月 この頃からゲームカテゴリが一般と拮抗し始める
2011年4月26,27日 ニコニコ超会議2012
2011年7月16日 5200枠
2011年7月 ゲームカテゴリが一般カテゴリを逆転し、以降最多カテゴリを維持
2011年7月28日 5500枠
2011年8月 コメント数の中央値80を切り、これ以降減少傾向
2011年9月 来場者数の中央値20を切り、これ以降減少傾向
2011年10月27日 5700枠
2011年11月 ニコニコ映画上映会開始
2011年11月8日 電子書籍開始
2011年12月22日 コメント数の仕様変更で以前と比べて20程度下がる
2012年1月 新規放送者は2012年1月までに18.5万人
2012年2月9日 NLE公開
2012年3月 ここをピークにコミュ設立数が前年割れし始める
2012年4月17日 5900枠
2012年4月27,28日 ニコニコ超会議2
2012年5月1日 ニコニコ動画:Zeroがプレミアム会員に先行リリース
2012年7月1日 この時までニコ生の平均滞在時間は減少傾向だが、これ以降持ち直す
2012年7月30日 ニコニコ動画:Zeroが一般会員にもリリース
2012年8月22日 ブロマガチャンネルが開設され、チャンネル生放送が急増する
2012年9月 ゲームコミュニティのMSSPの急進が始まる
2012年10~12月 この期間から生放送を見ていなかった既存のニコニコユーザーが動画を見ずに生放送を見始める
2012年10月17日 ニコニコ動画:Qがリリース
2013年1月 新規放送者は2013年1月までに13万人
2013年4月 去年と比べて放送数が減り始める
2013年9月 順番待ちがなくなる、目に見えて放送数が減っている
2013年10月8日 ニコニコ動画:GINZAがリリース
2013年12月3日 ニコニコ動画(原宿)が廃止
2013年12月9日 ユーザーチャンネル開始


動画の視聴時間が減って生放送の視聴時間が増えている

 IRの資料より、動画と生放送の1日当たりの滞在時間(分)のグラフ。2011年6月30日から総時間が発表されるようになったが、これ以降の動画の滞在時間には正確には生放送以外の滞在時間が含まれ、静画やアプリなどが入ってないのでもう少し動画の滞在時間は少ない。

 生放送(訂正21:58)ニコニコ全体の滞在時間は安定して100分を超えているが、動画の滞在時間は2012年の6月30日以降減少傾向で、この頃は公式アニメを配信している時期なので一般ユーザーの投稿動画を見ている人は昔と比べるとかなり少なくなっていることが推測できる。

IRの詳しいデータ:プレミアム会員 決算データ 公開用

965221aae80ea4a20288ee30c8b02a7eee09db90

一般カテゴリとゲームカテゴリの来場者数とコメント数の中央値比較

 ゲームカテゴリが増え始めた2011年7月から現在までゲームカテゴリの割合はいっそう大きくなり、一般カテゴリよりコメントの少ないゲームカテゴリの放送が増えることにより、全体のコメント数の中央値が減少している

 昔はゲームカテゴリの方が来場者数が多かったが2012年の1月以降はほぼ同じになっている。2011年12月22日のメンテナンス前後でゲームカテゴリ(56から42)より一般カテゴリ(98から77)の方がコメント数は多く減った。

集計期間にバラつきがあるのに注意

来場者数 コメント数
期間 一般 ゲーム 一般 ゲーム
2010年10年9月から11月 19 23 103 61
2010年12月から2011年2月 20 23 103 60
2011年3月から5月 19 23 103 60
2011年6月から8月 19 21 105 62
2011年9月 18 20 103 61.5
2011年10月 19 20 106 58
2011年11月 18 20 104 55
2011年12月22日まで 18 20 98 56
2011年12月22日から 18 19 77 42
2012年1月 18 18 80 43
2012年2月 19 19 77 40
2012年3月 18 19.5 74 41
2012年4月、5月 18 18 74 40
2012年6月から8月 18 18 77 41
2012年9月から11月 16 17 70 37
2012年12月から2013年2月 18 17 66 35
2013年3月から5月 17 16 67 35
2013年6月から8月 16 15 64 32
2013年9月 16 16 61 35
2013年10月 15 16 59 35.5
2013年11月 14 15 61 34

ゲーム実況コミュニティの繁栄

 現在コミュレベルマックスになっている、MSSP(co212608)、レトルト(co22673)、最終兵器俺達(co217323)のコミュニティメンバの増加のグラフをコミュニティ掲示板のコメントより抜粋。レトルト、最終兵器俺達のコミュニティは2011年から、MSSPは2012年から急伸し始めている。ニコ生のゲームカテゴリの増大はコミュレベルの増加と関連性があるかと思ったがなかった。

99268b90e987cfdfcb74b02bd2ee1f153f088027

初めての放送スタンプ取得者の年別の比較

2012年は2011年の70%、2013年は2011年の56%しか新規放送者がいない。

7aa23185c7e6a413a65e166268c6b2edbb65ac6a

9月に順番待ちがなくなる

放送枠数の推移がわかる:ニコ統計

左が2012年4月から2013年12月までの放送数810771269b392dba7982d6e2d771dd9b990691ac

順番待ちの数。9月の前半で順番待ちがなくなっているef7c35ea9439ed447922c1122839ea4549fe0e89

放送数と順番待ちの合計数。2012年よりも2013年は放送数が少ないのは一目瞭然である94b51d64d116b9d8e88e5a6ae458ffae96723c81

ニコ生本スレッドの勢いの推移

実況する人が増えて板から追い出された2011年3月以降、150程度で現在まで安定している。

ニコニコ生放送 ニコニコ生放送 避難所 ニコニコ生放送実況 増加数
streaming pinknanmin jasmine
2008年10月26日 1
2009年1月1日 3 2
2009年2月6日 15 12
2009年3月3日 25 10
2009年4月2日 35 10
2009年5月1日 52 17
2009年6月1日 84 32
2009年7月1日 129 45
2009年8月1日 192 63
2009年9月1日 269 77
2009年10月1日 340 71
2009年11月1日 432 92
2009年12月1日 480 48
2009年12月28日 1
2010年1月1日 542 62
2010年2月1日 593 51
2010年3月1日 692 99
2010年3月19日 2
2010年4月1日 837 145
2010年5月1日 121 119
2010年6月1日 280 159
2010年7月1日 488 208
2010年8月1日 715 227
2010年9月1日 1031 316
2010年10月1日 1325 294
2010年11月1日 1559 234
2010年12月1日 1779 220
2011年1月1日 2022 243
2011年2月1日 2209 187
2011年2月24日 1
2011年3月1日 2542 333
2011年3月4日 3
2011年4月1日 135 132
2011年5月1日 262 127
2011年6月1日 434 172
2011年7月1日 575 141
2011年8月1日 756 181
2011年9月1日 928 172
2011年10月1日 1077 149
2011年11月1日 1227 150
2011年12月1日 1384 157
2012年1月1日 1513 129
2012年2月1日 1636 123
2012年3月1日 1720 84
2012年4月1日 1827 107
2012年5月1日 1929 102
2012年6月1日 2043 114
2012年7月1日 2153 110
2012年8月1日 2815 662
2012年9月1日 2965 150
2012年10月1日 3083 118
2012年11月1日 3237 154
2012年12月1日 3407 170
2013年1月1日 3567 160
2013年2月1日 3757 190
2013年3月1日 3896 139
2013年4月1日 4055 159
2013年5月1日 4198 143
2013年6月1日 4320 122
2013年7月1日 4437 117
2013年8月1日 4527 90
2013年9月1日 4636 109
2013年10月1日 4764 128
2013年11月1日 4849 85
2013年12月1日 4986 137
下に「この記事は有料です。記事を購読すると、続きをお読みいただけます。 」とありますが、この記事は全文を公開しています。為になった、著者を支援したい方は 100 ニコニコポイントで購読できます。詳しくは こちら
 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

ニコラボチャンネル

ニコラボチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細