MYLOHASちゃんねる

重ね着に注意! 服の組みあわせでおきる静電気

2014/02/09 00:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

ドアノブや車の取っ手を触るだけで、ビリッとする季節がやってきました。ビリッと来るなと身構えるのも、イヤなものです。冬は空気が乾燥し、静電気が発生しやすくなるのだから仕方がないとあきらめてしまいがちですが、なんと服の素材の組合せ方を変えるだけで、静電気の程度が弱まるのだとか!

静電気の原因は「服の組みあわせ」

例えば素材がアクリルやポリエステルなどの化学繊維のインナーの上からウールのセーターを組み合わせると、静電気が発生しやすくなります。これはプラスに帯電しやすい素材であるウールと、マイナスに帯電しやすい化学繊維が摩擦をおこしているから。逆に帯電が近い素材同士を組み合わせると静電気の発生量が少なくなります。

そこで気になるのが、どの素材がプラスに帯電しやすく、どの素材がマイナスに帯電しやすいのかということです。それをわかりやすくした摩擦帯電列というものがあります。帯電列でお互いの距離が遠い(+側と-側に離れている)素材を組み合わせると、静電気が発生しやすくなります。

服の素材を選んで静電気予防

ウール(羊毛) → ナイロン → 絹 → レーヨン → 綿 → 麻 → アセテート → ビニロン → ポリエステル → アクリル → 塩化ビニル

財団法人日本化学繊維検査協会【静電気対策について】より引用

たとえばこの中ではウールがもっともプラスに帯電しやすい素材であり、順にマイナスに向けて並んでいます。塩化ビニルは、この中では1番マイナスに帯電しやすい素材となります。

このように見ていると、昔から使われてきた素材はプラス帯電よりで、近年になって登場した化学繊維はマイナス帯電よりになっています。年負うごとに静電気に困るようになってきたのは、もしかすると年のせいだけでなく、多様化しだした服の素材が一因しているかもしれません。


[財団法人日本化学繊維検査協会【静電気対策について】]

Opening the door image via Shutterstock
(知恵子)

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細