年間に使われる農薬の4分の1は、コットンに使われています。

この現状に、環境汚染や健康被害の懸念が高まる中、アパレルメーカーなどによるオーガニックコットンを支援するプロジェクトが増えつつありますね。

ファッション性が高いうえにお値段もお手頃なアイテムも多く、オーガニックコットンが少しずつですが、身近になってきたようにも感じます。


アート×オーガニックコットン支援

そんなオーガニックコットンの支援といえば、ほとんどがファッションメーカー主体のものですが、オーガニックコットンとアートを融合させた活動もあるんです!

アートプリントを通してオーガニックコットンの認知度、使用率を上げるための「Bic Organic project」は、シルクスクリーンアーティストであるカザマナオミさんが行うオーガニックコットン支援活動の1つ。

こちらのプロジェクトでは、自然環境を守るポリシーが根付いているアウトドアブランドpatagoniaの店頭にて、オーガニックコットンやトートバックにスクリーンプリントができるんです。好きなデザインや色を使って自分だけのオリジナルが作れるなんて楽しそう! またオーガニックコットンやusedであれば持ち込んだものにもプリントOKとのことです。


プリント代は「自由料金」

おもしろいのが、Bic Organic projectを支えるプリント代金は「自由料金」というところ。その理由は2つ。

(1)Bic Organic projectは商売ではなく"活動"であるということ。
(2)値段がついていると"単なる消費"になってしまうから 。

値段をつけないことで、本当に必要なモノかどうか見極めたり、買い物を通して必要な商品や売り手をサポートすることについて、考えるきっかけにしてほしいという願いが込められています。集まったお金は、Bic Organicを続けるためや、オーガニックコットンの認知度を上げるための広告を、活動拠点である鎌倉の駅に出す資金として使われるそうです。

オーガニックコットン支援もできて、アートな気分も楽しめるなんて素敵です。開催店舗とスケジュールはカザマナオミさんのHPからチェックできます!

[patagonia,Bic Organic project,カザマナオミ]

(若松真美)

RSS情報:http://www.mylohas.net/2013/06/030490patagonia.html