MYLOHASちゃんねる

心配症や考えすぎの人におすすめしたい心理テクニック「心配スケジューリング」

2018/12/17 10:30 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
今年のストレスを総ざらい。疲れがたまる12月は、サイエンスライターの鈴木祐さんによる著書『超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』より、すぐに実践できるストレス対策を毎日1つずつご紹介します。

「プレゼンに失敗したらどうしよう」「次の支払いに間に合うだろうか」など、未来の不安でストレスをためてしまう人におすすめなのが「心配スケジューリング」。

それはあらかじめ「心配する時間」を決めておくというものです。たとえば

今日は15時から10分だけプレゼンについて心配する お金について悩むのは毎週火曜日の午後5時から

という風に。心理学の世界では長い歴史のあるテクニックで、1980年代から効果が実証されています。正式には「刺激制御トレーニング」と呼ばれ、心配症や考えすぎの人ほど大きなメリットがあるテクニックです。

>>30日間のストレス解消メソッドを読む

超ストレス解消法 イライラが一瞬で消える100の科学的メソッド』(鉄人社刊)

年5000本の科学論文を読むという著者の鈴木祐さんサイエンスライター)が実践した「本当に効くストレス対策100個」が紹介された一冊。いずれのテクニックもハーバードやスタンフォードなどの一流研究機関が実証したものばかり。ストレス対策の「超基本」から効き目長持ち「三種の神器」、最速でイライラが激減する18の「超時短」メンタルトリックなど、今日から使えるテクニックが満載です。

ストレスと上手に付き合う方法

あなたがいつもお疲れな7つの理由

朝昼夜のやることリストつき。睡眠や生活の改善にぴったりな手帳

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細