MYLOHASちゃんねる

歳のせい? 変な姿勢で寝てるせい? 寝ているときに足がつる11の原因

2018/10/02 22:00 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
夜中に足がつって起きてしまうのは珍しくありません。実はとてもよくあることなのです。2012年の「American Family Physician」の調査によると、成人のうち約60パーセントの人が、夜、足がつったことがあると答えたそうです。

だいたいけいれんが起きるのはふくらはぎや足ですが、太もものことも。「BMC Family Practice」による2017年の調査では、大人の多くは足がつったことがあり、50歳以上の人の方がより多くみられるということを発見しています。

image via shutterstock

この足がつるという症状はよくあるものですが、その原因や治療法はあまりよくわかっていません。「いろいろな意見がありますが、簡単に言うとなぜ足がつるのかその原因はきちんと解明されていません」とスコット・ガリソン医師は話します。アルベルタ大学の准教授であるガリソン医師は夜に起きる足のけいれんに関する研究をいくつも行っています。

足がつるその原因はいくつかあり、それと個人それぞれの原因とが組み合わさっています。ここで紹介する原因が当てはまるかもしれないのでぜひチェックしてみてください

01. 特定の筋肉を伸ばしていない

image via shutterstock

一部の研究者は、現代のライフスタイルが足のけいれんの原因だとしています。私たちの大昔の祖先は、しゃがむという姿勢をよくとっていましたが、現代ではしゃがむという行為はほとんど必要ではなくなりました。しゃがむ姿勢は、足の腱や筋肉を伸ばしてくれます。

そして、多くの時間を座ったり、動かないでいたりするようなライフスタイルは筋肉を減らして、腱が減ったり、柔軟性を失ったりするということも証明されています。そしてこういったことが足がつる理由にもなると言うのです。

02. 変な姿勢で寝ている

別の専門家は、うつぶせに寝ていると足の指が体の外側に向く姿勢になってしまい、ふくらはぎの筋肉が短くなってしまうことを発見しました。足がこの状態で長時間いると、小さな動きもけいれんを引き起こしてしまうのだそうです。

横を向いて寝て、足はベッドからはみ出させるなどの姿勢で、足の親指がニュートラルなポジションになるほうが、足の筋肉にとってよいかもしれません。

03. 季節のせい

image via shutterstock

ガリソン医師の研究では、夜に起きる足のけいれんは、冬よりも夏の方が起きるとしています。これは全員にあてはまらないかもしれませんが、こういったけいれんは7月の中旬が最も多く、1月中旬に最も少なくなるそうです。こういった筋肉のけいれんは、神経によって引き起こされていて、筋肉によるものではないとガリソン医師は言います 。筋電図を使った実験では、背中からふくらはぎまで通っている神経が、このけいれんを引き起こすことが分かりました。

ではなぜ夏場なのでしょうか。「ビタミンDのレベルが夏の方が高いので、神経が増えたり、修復したりといったことが夏の方が盛んにおこなわれるから」とガリソン医師は説明します。ビタミンDは太陽を浴びると増えるので、夏にビタミンDのレベルがピークを迎えると、神経の修復も盛んになり、それが足のつりの原因になるとも言います。

04. 水分不足

image via shutterstock

水分不足が夜間の足のつりにつながるという医学的なエビデンスもいくつかあります。「足のけいれんの数には明らかな季節性が見られます。夏の方が多く、冬の方が少なくなるのです」とドイツのゲーテ大学のスポーツ科学の教授、マイケル・ベーリンガー博士は説明します。気温や場合によっては体内の水分量がけいれんに影響していることが示唆されます。

水分不足で電解質のバランスが崩れてしまい、それがけいれんに影響するかもしれないというのです。

05. あまりにハードにワークアウトしている

今までも、ハードな運動は筋肉のけいれんに影響していると言われてきました。「骨格筋に負担をかけすぎたり、疲労させすぎたりすると、その部位のけいれんにつながります」と「Current Sport Medicine Report」に発表された研究の著者は説明します。これは、トレーニング経験が豊富なプロのアスリートにも起きることだと言います。

水分をしっかり摂ることも予防につながるかもしれませんが、こういった「筋肉の使いすぎ」で起きるけいれんの確立された予防法はありません。

06. 栄養不足

image via shutterstock

まだ説は分かれていますが、カルシウムやマグネシウム、カリウムのバランスが崩れるとけいれんが起きるというエビデンスもあります。こういった電解質はどれも血液や筋肉の水分を保つ助けをしてくれます。だから、このバランスが乱れるとけいれんが起きるのも納得ですね。

一方で、研究の結果にはバラつきがあるので、これらの栄養素がけいれんにどのように影響しているかは、さらなる調査が必要です。

07. 一日立ちっぱなし

image via shutterstock

一日を通じて立っている時間が長い人は、座っている時間が長い人に比べて足がつりやすいという研究もあります。

立っているのに動いていないと、血液や水分が下半身にたまりやすくなります。これで体液のバランスが崩れたり、筋肉や腱が減ったりすることにつながります。どちらもけいれんにの原因になるのです。

08. 薬を服用している

image via shutterstock

別のガリソン医師の研究では、利尿作用のあるような薬、たとえば高血圧の薬、肺炎の薬、特に長時間作用性β2刺激薬は、夜に足がつるリスクを上げると指摘しています。

こういった薬は、運動ニューロンおよび受容体を刺激してしまい、けいれんにつながるというのです。

09. 妊娠している

image via shutterstock

妊娠していると、足がつりやすくなると言われています。これは主に、体重が増えることでめぐりが悪くなるためです。

米国妊娠協会によると、胎盤の発達がすることで、血管や神経に負担がかかり、けいれんの原因になるそうです。

10. 健康状態が影響している

image via shutterstock

糖尿病、高血圧、リューマチ、神経系の疾患やうつ病はどれも足のつりとつながっています。これに加えて、場合によっては、服用している薬が原因のこともあります。

研究によると、こういった病気は、神経を乱したり殺したりしてしまうため、けいれんを起こしてしまうと言います。

11. 年齢によるもの

image via shutterstock

足がつる原因は年齢かもしれません。ガリソン医師が言うには、運動ニューロンが減るタイミング、だいたい50代になった頃くらいに足のけいれんがよく起きるようになるのだそうです。

筋力トレーニングやバランス運動をすることで筋肉や神経系統をキープしてすることは、足のけいれんを防ぐことになるかもしれない、と研究は示唆します。

しっかり足をいたわりたい

さらば、ゴースト血管! パーツ別のマッサージ方法

さまざまな身体の不調を引き起こしてしまう「ゴースト血管」。血管ケアにはマッサージが有効。血管を丈夫にしてくれる栄養食材をとることも大切です。 https://www.mylohas.net/2018/08/173148blood_vessel.html?test201808

足裏を鍛えるといいことづくめ。1日10分の簡単エクササイズ

お疲れ足の原因、隠れ扁平足を撃退! 土踏まずを作るために、家やオフィスでできる簡単エクササイズをご紹介します。 https://www.mylohas.net/2018/09/175012arch.html?test201808

Markham Heid/11 Possible Reasons Your Legs Cramp Up at Night
訳/Noriko Yanagisawa

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細