MYLOHASちゃんねる

ちょっとした工夫で。食費を減らし、食品廃棄を減らしてみる

2018/09/20 22:01 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません
自宅のキッチンでできる簡単な工夫で、食費を減らし、地球を守りましょう。

近年のサスティナブル・フード・ムーブメント(持続可能な食を確保するための運動)により、私たち消費者は、食材の育てられ方や地域経済への影響を考えながら、食べものを選ぶことができるようになりました。さらに重要なのは、各食品をより有効に活用できるようになったことです。

持続可能な食のためにできる一番の取り組みは、食べものを無駄にしないことです」とカリフォルニア大学バークレー校バークレー・フード・インスティチューツ政策担当部長のニーナ・F・イチカワ氏は言います。

image via shutterstock

米科学誌『プロスワン』の最近の研究によると、アメリカでは食べられずに廃棄される食品に、年間4.2兆ガロン(約15兆リットル)もの水を使っているという。また、各家庭で平均1600ドル(約18万円)もの食品が廃棄されているとも言われています

もちろん、最初から捨てようと思っているわけではありません。「アメリカ人の4分の3は、自分は平均的なアメリカ人よりも無駄が少ないと思っています」と自然資源防衛協議会(NRDC)の元科学者で、『Waste-Free Kitchen Handbook』の著者ダーナ・グンダース氏は言います。

でも、今の状態を少し見直せば、のちのち大きな成果につながるはずです。

賢く買いものをする

image via shutterstock

スーパーに行くと、よかれと思って葉物や色鮮やかな柑橘類、根菜類を買いますよね。ヘルシーな食材を買って満足し、栄養満点の食事を調理する準備万端。しかし、『プロスワン』誌の研究によれば、フルーツや野菜はアメリカ人が家庭で最も廃棄している食品なんだそう。

「私たちは身体が必要とする重要な栄養素を含む食べものを捨てています」とベイラー医科大学の臨床インストラクターで、栄養と食事のアカデミーのスポークスマンを務めるクリスティ・キング博士は指摘します。

農産物だけではありません。魚や卵など多くの食品を廃棄しています。

以下に紹介する方法で賢く買いものをして、食費を10%減らしましょう

買いものリストを作る

image via shutterstock

食品業界の統計によると、スーパーでの買いものの半分は衝動買いだそう。

コーネル大学とブラジル農牧研究公社の共同研究に参加した食品科学者のグスタヴォ・ポルピーノ氏は、50組の家族を調査しました。その結果、5組を除くほぼすべての家族が、かなりの量の食品を廃棄していました。

残る5組に共通することは何だったのか?「冷蔵庫にメモを貼り、必要な物をリストにしていました。買いものへ行く前に翌週のメニューを考え、リストにあるものだけを買っていました」とポルピーノ氏は話します。

ヨーロピアンスタイルで買いものをする

image via shutterstock

計画的に食事を作るタイプではない、という方におすすめなのがこちら。

「別案として、もっと頻繁に買いものをして、数日以内に使う食材のみを買う方法があります」とポルピーノ氏。「ヨーロッパやラテンアメリカの人に多い買いものの仕方で、家庭での廃棄も少ないです」

昼夜問わずいつでも食材を買える時代になりましたが、やはり買いおきしておかないと不安に感じる方が多いよう。事実、ほとんどの人が家にない食材を実際より多めに想定し、逆に余りものは忘れがち、という研究結果も出ています

この強迫観念を捨てれば、買おうと思ってたものが、実は冷蔵庫の奥に隠れていたなんてことがあるかも。

まとめ買いをするときはしっかり吟味する

image via shutterstock

大好きなローストチキンのレシピに必要なりんごは2個。そんなときに、セール中の2キロの箱入りりんごを見つけてしまった。でも、それを買うのがお得とは限りません。

ポルピーノ氏によれば、食品腐敗を考慮すると、多くの家庭で最適なのはミディアムサイズのパッケージ。まとめ買いは豆缶など、日持ちがいいものに限定して。

地元食材を使ったメニューを作る

image via shutterstock

食材の輸送距離が短いほど、環境汚染も減らせますよね。スーパーのスタッフに地元で採れた食材がどれか聞いてみたり、ファーマーズ・マーケットへ行ってみたり。それらの食材を基本に、足りない分を遠方でしか生産できない重要食材(アボカドやキヌアなど)で補います。

「絶対に地元で買うと厳しく決める必要はありません。地域の農業について知るいい機会だと思ってもらえればいいですね」とバークレー・フード・インスティチューツのイチカワ氏は言います。

冷凍食品も検討する

image via shutterstock

新鮮な食品は魅力的ですが、1~2日しか持ちません。冷凍食品なら、かなり長い間保存しておくことができます

ここ数十年で、冷凍技術は急速に発達しています。例えば、冷凍の魚は、獲ってから数時間以内に船上で凍らせますので、冷蔵のものより質がいいこともあります。

新しいレシピは少なめに

image via shutterstock

いろいろなレシピを挑戦するのが好きという方、それをやめろと言っているわけではありません。

でも、新しいレシピは週2~3回程度に抑え、あとの食事は残りもの食材を使いましょう。でないと余分な食料をたくさん買ってしまうことになりかねません。

「メニューをメインに料理するのではなく、使う材料を中心に考えてみてください」と、食品救済に精通した料理学校「Purple Kale Kitchenworks」の設立者、ロナ・ウェルシュ氏は話します。

冷蔵庫の中身を見直す

冷蔵庫のなかは、場所によって温度や湿度が違います。適切な場所に食材を置くことで、持ちをよくすることができます。

肉:多くの冷蔵庫には、温度管理された引き出しが付いています。肉の鮮度を保つには、設定温度をできるだけ低くしてください。 温かい残りものやスープ:タッパーに移し替え、一番上の段に入れます。乳製品の近くには置かないようにします。 ヨーグルト・牛乳:ドアポケットは一番温度が高いため使わず、内側の棚に入れてください。 葉物:野菜室に保管し、湿度が逃げないようにしっかり閉めておきます。 卵:乳製品と同じように、ドアポケットではなく、棚に入れます。 調味料・炭酸水:これらはドアポケットに入れても問題ありません。 りんごやオレンジ:低めの湿度設定で、瓶に入れて保管してください(瓶の口を少し開けておく)。

フードロスをなくすためにできること

次世代型フードラップで、リビングフードをエコに保存

発酵食品や新鮮な野菜や果物などの「リビングフード」と呼ばれる生きた食材。それらの栄養素を損なうことなく保存できる天然素材のフードラップとは? https://www.mylohas.net/2017/11/066010abeego.html?test201808

江戸時代にはフードロスはなかった!? 江戸食から学ぶべきこと

和食のベースが築かれた江戸時代へタイムスリップします。案内してくださるのは、クックパッド株式会社でエンジニアとして働くかたわら、食文化の研究を続けて... https://www.mylohas.net/2018/05/167531edo.html?test201808

Editors Of Prevention/29 Little Ways to Cut Back on Food Waste
調査/Kelsey Kloss
訳/Seina Ozawa

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

MYLOHASチャンネル

MYLOHASチャンネル

このチャンネルの詳細