MOONGIFTニコニコ出張所

業務で使えるオープンソース(171)「ストレージ整理」

2015/10/20 09:48 投稿

  • タグ:
  • 登録タグはありません
  • タグ:
  • 登録タグはありません

10年くらい前はHDDが隆盛で、それこそ2TBも当たり前に使われていました。しかし速度面やラップトップの移動時における耐久性などもあり、最近ではSSDが使われるようになっています。

SSDは容量の大きなものは高価で、1TBになると10万円以上するようです。そのため512GBで様子を見ている人が多いのではないでしょうか(512GBなら5万円くらい)。さらにスマートフォンも128GBくらいが精一杯で、動画や電子書籍、写真などをたくさん入れておくとあっという間にいっぱいになってしまいます。

そうなると大事なのが定期的なファイル整理になります。今回は解決策と整理に使えるオープンソース・ソフトウェアを紹介します。

Dropbox/クラウドストレージの同期フォルダを選択

クラウドストレージは便利なのですが、ファイルをどんどん保存しておくとあっという間にストレージを逼迫する存在になります。そこで同期する対象を選択するのが便利です。大抵Webの画面もありますので、必要になったらそこからダウンロードすれば良いだけです。

特に会社で共有しているフォルダは、普段使わないにも関わらず大量のファイルが入っていたりすることも多いです。そういったフォルダはWebからアクセスすると割り切ってしまえば大幅にストレージ容量が削減できます。

 

ここから先は有料になります

ニコニコポイントで購入する

チャンネルに入会して購読する

  • この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。

コメント

コメントはまだありません
コメントを書き込むにはログインしてください。

いまブロマガで人気の記事

継続入会すると1ヶ月分が無料です。 条件を読む

MOONGIFTチャンネル

MOONGIFTチャンネル

月額
¥550  (税込)
このチャンネルの詳細