振り返ってみると2011年9月のプレミアムの記事として次のインターネットの主戦場としてメッセージを取り上げています。2011年06月にはLINEがリリースされ、2014年02月現在で3.5億人を突破しているとのことです。
2011年当時はメッセージとしてグループメッセージ(チャット)系に注目が集まっていましたが、今はより密なメッセージ交換に人気が集まっています。LINEしかり、先日Facebookに買収されたWhatsApps然りです。
そのような状況化において現在メッセージに求められている技術要件を考えてみたいと思います。
セキュリティ
特にオープンソース・ソフトウェアではそうなのですがセキュリティに対して敏感になっています。NSAの通信傍受の件もあり、自分のメッセージが容易に盗み見られる環境下において、安心して利用するためには十分なセキュリティが施されている必要があります。
また、密なメッセージになればなるほどプライバシーを含んだメッセージがやり取りされるようになりため、その取り扱いには十分な注意が必要と言えます。
バックアップ
個人的な情報をやり取りしているため欠かせないのがバックアップです。特にネット系のサービスは買収されてサービス自体が終わってしまったり、個人データの取り扱いが不透明な場合もありますので自分のデータは自分で管理するように努めないといけません。
バックアップを考えるとオープンソース・ソフトウェアを使うメリットは大きいと思われます。ただし広範囲での利用が難しい場合があるので、利用人数を考えた上で導入する必要があるでしょう。
マルチデバイス/プラットフォーム
スマートフォンをメインにはじまったメッセージ系アプリも徐々にPC版、Web版と広がりを見せ始めています。利用スタイルは人それぞれなので、利用できる機器が増えることはそれだけメッセージ量の増大につながるはずです。
Web APIを公開するのは一つの手段になるでしょう。セキュリティに考慮した上で導入しなければならないので注意が必要ですが、OAuth2や2段階認証と同時に導入することでセキュアな運用が可能になるはずです。
テキスト/写真/音声/動画
日本のメッセージ系アプリの大きな収益源になっているのがスタンプで、もはやメッセージ系アプリはテキスト、写真を扱うにとどまっていません。WhatsAppは音声サポートを発表しました。これはもはやインターネット電話の土俵になってきています。
Google+もハングアウトを使って動画チャットが可能になり、メッセージというコンセプトの基に様々なデータが集約されてきています。オンライン上では公開されないデータのトラフィック量はさらに増大する傾向にあるでしょう。
ここから先は有料になります
ニコニコポイントで購入する
チャンネルに入会して購読する
- この記事は過去記事の為、今入会しても読めません。ニコニコポイントでご購入下さい。